
いつも海外旅行で現地の人と会話ができないよ。。。外国人といろんな話してみたいのに。。。日本でも外国人が増えているし、でも彼らは日本語が話せないし、何かいい方法ないかな。。。
この記事は、そんな疑問に答えます。
✔ 本記事の内容
- 今話題のポケトークWとは?
- ポケトークWの評判や口コミは?
- どのような場面でポケトークWが活躍するのか?
- ポケトークWの価格は?
- ポケトークWの購入は公式サイトが断然おすすめ
こんにちは、ツバサです。
海外旅行に行った時に現地の人達とコミュニケーションが取れずに困ったことはありませんか?例えば、「ホテルやレストランで伝えたいことを英語で言えなかった」「頑張って英語を使ったけど現地の人が英語を理解できなかった」など。
海外旅行をしても現地の観光地は見て回りますが、意外と現地の人達といろんな交流をしたり、世間話をする機会ってないですよね。今考えると非常にもったいないですよね。
また、最近、日本にいても外国人を見る機会がとても増えました。街中で外国人観光客が道に迷っている時に声を掛けることができない日本人はたくさんいます。
そこで、この記事では外国語がわからなくても外国人とコミュニケーションが取れる「ポケトークW」について紹介したいと思います。
今話題のポケトークWとは?

ポケトークWって一体何?と思う人も多いはず。
ポケトークW(正式名称はPOCKTALK W)はソースネクスト社が販売している74言語対応の音声翻訳機です。
このポケトークシリーズの音声翻訳機は、国内の音声翻訳機のシェアを約96%も占めており、2018年には日経優秀製品・サービス賞にも選ばれています。
ポケトークWの特徴はというと、
- 月間販売台数シェア94.8%で第1位
- 双方向型の音声翻訳機
- 対応言語数は74言語
- グローバル通信とWifi通信に対応
- 128ヶ国で何も設定せずに使用可能
- ボタンを押して話すだけの簡単操作
- 連続使用は最長7時間も可能
- ポケトークW用のアクセサリーも豊富
月間販売台数シェア94.8%で第1位
「ポケトーク」シリーズは、2017年12月の初代モデルの販売開始から21カ月連続で月間販売台数シェア第1位を獲得している通訳機です。
2019年9月4日にプレスリリースされた株式会社BCNの集計する「BCNランキングデータ」において、2019年8月の「音声翻訳機」カテゴリーでシェア94.8%となり第1位を獲得したことを発表しています。
それだけ人気の音声翻訳機ということです!
引用:PR TIMES
双方向型の音声翻訳機
双方向型の音声翻訳機の「双方向」とは何かというと、「日本語から英語」、「英語から日本語」といったように双方の言語の翻訳ができるということです。
実際にポケトークWを使う場面を想像してみるとわかりやすいです。
例えば、次のような場面です。
AさんがポケトークWに日本語で「調子はどうですか?」と話しかけると、英語で「How are you?」と翻訳されます。それをBさんに見せます。
BさんはポケトークWに英語で「I’m fine」と話しかけると、日本語で「元気です」と翻訳されます。それをAさんに見せます。
これが双方向の翻訳となります。
次のYoutubeの動画は、ポケトークWの公式チャンネルの動画となりますが、ポケトークWの使い方についてとてもわかりやすい動画となっています。
対応言語数は74言語
ポケトークWの対応言語数はなんと74言語です!
英語や中国語、韓国語はもちろん、アラビア語やウルドゥー語、クメール語などのニッチな言語まで対応しています。
また、英語であれば、アメリカ英語、イギリス英語、インド英語、オーストラリア英語の聞き取りが可能、スペイン語であれば、スペイン語、アメリカ訛りのスペイン語、アルゼンチン訛りのスペイン語、コロンビア訛りのスペイン語の聞き取りが可能です。
※対応言語の一覧表はこちらから
グローバル通信とWifi通信に対応
ポケトークWを使用する際は、インターネットへの接続が必要となりますが、ポケトークWをインターネットに接続する方法は2種類あり、1つが「グローバル通信」、もう1つが「Wifi通信」となります。
これは、ポケトークWの購入するモデルによって通信方法が異なります。
「グローバル通信」とは、ポケトークW内に2年間有効のSIMカード(シムカード)が挿入されており、海外(※対象国のみ)に行ってもそのままポケトークWを使用することができます。
「Wifi通信」は、Wifi環境下であれば、ポケトークWをインターネットに接続して使用することができます。
128ヶ国で何も設定せずに使用可能
「グローバル通信」で使用できる対象国は世界128ヶ国となります。
対象国の一覧表はこちらから。
もし対象国ではない場合でもWifi環境下であれば、ポケトークWを使用することができます。

実際に海外のどの国でポケトークWが使用されているかというと、2018年8月のソースネクスト社調べでは次のような国がトップ10にランクインしていました。
ランキング | 国名 |
1 | 中国 |
2 | アメリカ |
3 | タイ |
4 | 台湾 |
5 | ベトナム |
6 | ドイツ |
7 | 韓国 |
8 | フランス |
9 | オーストラリア |
10 | イタリア |
上記から見ても、中国語や英語、タイ語、ベトナム語、ドイツ語、韓国語、フランス語、イタリア語と幅広い言語に対してポケトークWが使用されていることがわかります。
ボタンを押して話すだけの簡単操作
ポケトークWは、操作がとても簡単ということも特徴の1つです。
下記画像は僕自身がポケトークWを手に持っている状態の写真になりますが、親指の先に丸いボタンが2つあります。そのボタン2つで操作します。

使い方はとてもシンプルです。
- 自分の言語と相手の言語を選択する
- 自分の言語を相手の言語に翻訳して伝える際は、左の丸いボタンを押しながら、自分の言語で話しかけます。
- 相手の言語を自分の言語に翻訳して伝えてもらう際は、右の丸いボタンを押しながら、相手の言語で話しかけてもらいます。
これだけです。「ボタンを押して話す」というとてもシンプルな使い方です。この作業であれば、子供や親でも簡単に使えると思います。
連続使用は最長7時間も可能
このような機器を持つと、1回の充電でどれくらいの時間を使用できるのかがとても気になります。
このポケトークWは、使用環境にもよりますが、待ち受け時間は最長約240時間、翻訳時間は最長約7時間もの使用が可能です。これだけ長い時間を使用できるなら、充電のことを気にする必要がありません。
ポケトークW用のアクセサリーも豊富
携帯電話やタブレットを購入すると専用ケースなどのアクセサリーが公式ショップから販売されていないことが多く、家電ショップや通販で購入するものの、サイズが合わないなどの不具合を経験したことがある人も多いのでは?
このポケトークWは、公式ショップですでにケースや保護フィルム、ポーチ、ストラップなどのアクセサリーが販売されており、防水ケースの問い扱いもあります。
公式ショップで販売されているアクセサリーなら安心して購入することができます。

ポケトークWの評判や口コミは?
ポケトークWの評判や口コミが非常に気になるところです。
携帯電話の翻訳アプリやオフラインでも使える翻訳機では、変な翻訳になってしまうことが多いため、ポケトークWもそこまで期待はできないのでは?と思われがちですが、実際の評判や口コミを見ていきましょう。
View this post on Instagram
View this post on Instagram明日から急遽香港へ弾丸出張。頂きもののポケトークさん!出番です! 次男の発音、私の稚拙な発音でも聞き取り完璧笑 #ポケトークW#ドキドキ#ポケモン聞き取れてる
やっぱり海外に旅行に行く前は言葉の面でとても不安を感じている人が多いですね。しかし、ポケトークWを購入したことで「安心感」が生まれています。さらに急な出張にも役立つアイテムというのも嬉しいところです。
言葉の壁はとても高いですが、それをも解決してくれることはとても心強いです。
また、メディアや鉄道会社、タクシーなどもポケトークWを取り上げています。
① NEWS TVで海外渡航者へ通訳体験が取り上げられる
(下記ツイッターをクリックすると通訳体験の動画を見ることができます)
74言語対応通訳機『POCKETALK®(ポケトーク)W』海外渡航者が驚いたその実力とは?https://t.co/Bbrjsgo5PY#ポケトーク #POCKETALK
— NewsTV (@Newstv_jp) February 7, 2019
② 京成電鉄の全駅にポケトークWを導入される
3月に携帯型自動音声翻訳機を京成線全駅に導入したよ~!
— 京成パンダ【公式】 (@keisei_official) April 17, 2019
ボクの名前はKEISEI PANDA!!#ポケトーク #ポケトークW #京成パンダ pic.twitter.com/wsvvlcfp0s
③ ジャパンタクシーでポケトークW搭載の実証実験開始される

このように海外渡航者にも好評で、さらに鉄道会社やタクシー会社のような日本の企業もポケトークWを採用しているということで、とても信頼できる音声翻訳機ということがわかります。
※その他レビューや口コミはこちらから。
どのような場面でポケトークWが活躍するのか?
ポケトークWがどのような場面で活躍するのかを見ていきましょう。
- 海外旅行
- 外国語の勉強
- ビジネス
- 訪日外国人対策
ポケトークWが活躍する場面:海外旅行
まずは何と言っても海外旅行でポケトークWは活躍します。海外旅行で外国語に困る場面は主に次のような時です。
- ホテルでのチェックイン&チェックアウト
- ホテルでルームサービスを頼む時
- レストランでの注文
- ショッピングでの会計
- 街中で道を聞く時
- 交通機関を使って移動する時
- 現地の人達と世間話をする時
上記のような場面でポケトークWがあれば、コミュニケーションに困りません。
また、旅行先によっては日本語対応の観光ガイドがいなかったり、モルディブような1島1リゾートに宿泊する際にバトラーサービスが英語対応のみの場合、ポケトークWを1台持っておけば、とても重宝します。
ポケトークWが活躍する場面:外国語の勉強
「音声翻訳機=海外旅行で使用する」というイメージが強くありますが、実は外国語の勉強でも使用することができます。
例えば、外国語の勉強をする際、参考書や単語帳を使って勉強することが多いですが、意外と口語でよく話す日本語を外国語にできないことがよくあります。
例えば、「今後ともよろしくお願いします」は日常でよく使うフレーズですが、実際英語に訳して言おうと思っても、「???」と意外とわからないものです。また、英語で数字「1、2、3、4・・・・」は言える人が多いですが、「1/2」とか「10倍」とか意外とみんな言えません。
このように日頃使っている日本語が外国語ではどのように言うのかを勉強するにはポケトークWはとても使えます。また、ポケトークWは長文にも対応し、発音も聞くことができるため、リスニングの練習にもなります。
ポケトークWが活躍する場面:ビジネス
ポケトークWが活躍する場面としてビジネスの場もあります。
「外国人とのビジネスで大切なことの1つに相手の言語で伝えること」があります。これは僕自身が海外赴任していた経験があるため、海外赴任中に痛感したことの1つです。
お互いが第2言語でコミュニケーションをする場合、なかなか相手の深いところまで入っていくことができません。しかし、相手の母国語を使ってコミュニケーションができれば、一気に距離が縮まります。会議や商談の場でも雰囲気が和みますし、相手の表情も変わります。
このようなシーンでは、このポケトークWは非常に役に立ちます。
ポケトークWが活躍する場面:訪日外国人対策
訪日外国人観光客が爆発的に伸びていますが、年間4000万人もすでに射程圏内となっています。
観光業にとっては嬉しい反面、大変な一面もあります。それは「外国語対応」です。
現在、訪日観光客の多い国籍は次の通りです。
国籍 | 言語 |
中国 | 中国語 |
韓国 | 韓国語 |
台湾 | 中国語 |
香港 | 中国語、広東語、英語 |
アメリカ | 英語 |
タイ | タイ語 |
上記の国籍だけでも最低4ヶ国語の対応に迫られ、観光地や街中のレストランや小売店が全ての外国語に対応するのは至難の業です。
そんな時に74ヶ国語対応のポケトークWがあれば、訪日外国人対策も万全です!
国籍が異なる外国人観光客が来店しても怖いものなしです。そして、今まで外国人観光客が来店するとビクビクしていた小売店のスタッフも、外国人とコミュニケーションができるようになればさらに仕事が楽しくなります!小売店などはどんどんポケトークWを導入してもらい、訪日外国人対応の問題を解決してほしいですね。
僕自身、空いた時間にAirbnb(エアビーアンドビー)を使って訪日外国人を相手に体験ホストツアーをしているのですが、自分が住んでいる街のガイドをするということはとても楽しいです。ポケトークWがあれば、外国語が苦手な人でも訪日外国人相手にガイドにチャレンジができます!(現在、ガイドの資格がなくてもガイドができるように法改正されています)
関連記事

ポケトークWの価格
ポケトークWがとても魅力のある音声翻訳機というのは分かったと思いますが、一番気になることはやっぱり「価格」です。果たしていくらなのか?!
現在、2種類のポケトークWが販売されています。
- グローバル通信あり(2年間対応)
- グローバル通信なし(Wifi環境が必要)
「グローバル通信あり」とは、ポケトークW内に専用のSIMカードが内蔵されており、Wifi環境がなくても追加費用不要で2年間使いたい放題となります。
「グローバル通信なし」とは、SIMカードは内蔵されておらず、ポケトークWを使用する際はWifi環境が必要でインターネットに接続する必要があります。ただし、SIMを挿入するスロットがあるため、後日SIMカードを購入して後付けすることは可能です。
グローバル通信あり | グローバル通信なし | |
価格 | 29,880円(税別) | 24,880円(税別) |
※製品の仕様についてはこちらから
ポケトークWのカラーは5種類から選択が可能です。
ホワイト | ブラック | ゴールド | レッド | ピンクゴールド |


この価格が高いか安いかは使用する頻度にもよりますが、例えば、海外旅行用でポケトークWを使いたいという場合は、ポケットWifiのレンタル会社がポケトークWのレンタルを行っていることがあります。
ポケトークWのレンタル料はポケットWifiのレンタル会社によって異なりますが、1日当たり800円から1000円が相場です。
もし5日間の海外旅行に行った場合は、1回のレンタルに付き4000円から5000円のレンタル料が必要となります。もし年に数回は海外旅行に行くということであれば、レンタルよりも購入の方が断然お得です。
ポケトークWの購入は公式サイトが断然おすすめ
ポケトークWの購入は公式ショップで購入するのが断然おすすめです。
理由としては、「ワイド延長保証サービス」を申し込めるからです。ワイド延長保証サービスにより、保証期間が延び、保証範囲も広がります。
ポケトークWのまとめ
ソースネクスト社の音声翻訳機「ポケトークW」について書いてみました。
この記事をご覧になった方は、何かしら外国語対応に困っている人と思います。その問題は全て「ポケトークW」が解決をしてくれます。
最近は英語だけを勉強すれば良いということではなくなりました。なぜなら、海外旅行先も英語圏以外の国や都市に簡単に行くことができるようになり、日本の国内を見ても英語圏以外の訪日外国人観光客がとても増えています。
そのため、英語の勉強を頑張っても、中国語、韓国語、タイ語、フランス語、イタリア語、スペイン語と次々に他の外国語に触れる機会がやってきます。しかし、多言語を勉強する時間はありません。
もしいろんな国へ海外旅行に行った時にその国の言葉で現地の人達とコミュニケーションができたら、もし日本で困っている外国人観光客を外国語を使って手助けができたら、それだけでも貴重な経験になりますし、得るものが大きいです。
それを実現するにはこのポケトークWはおすすめです!
公式サイトはこちら
ポケトークWはAI翻訳機となり、インターネット環境下で使用することで常に最新の言語データを取り込み、翻訳の精度を高めているためです。