青森は観光名所がいっぱい!津軽半島と下北半島、おすすめ温泉は?

※本ページは広告が含まれています。
※本ページは広告が含まれています。
青森は観光名所がいっぱい!津軽半島と下北半島、おすすめ温泉は? 国内旅行

青森県って実はいろんな観光地がありそうなんだけど、どんなところがおすすめなんだろう?有名な温泉もあるみたいだし、暖かい時期に行ってみたいな。

この記事は、そんな疑問に答えます。

✔ 本記事の内容

  • 青森県のおすすめ観光地
  • 青森県のおすすめ温泉

こんにちは、ツバサです。

青森県と言えば8月に行われる「ねぶた祭」ですが、実は他にもたくさん観光地があります。

弘前十和田湖はもちろん、津軽半島下北半島酸ヶ湯温泉など、青森県は2泊3日の小旅行にはとてもぴったりの観光地です。

この記事では、そんな青森県のおすすめ観光地とおすすめ温泉を紹介します。

青森県のおすすめ観光地

縄文時代の集落跡「三内丸山遺跡」

青森市内にある縄文時代の集落跡として有名な「三内丸山遺跡」は、小学校の授業でも習った遺跡です。

三内丸山遺跡は紀元前2200年から紀元前3900年の遺跡になりますが、今から遡ると4200年から5900年前もの集落跡ということになります。

土器や石器の他に竪穴建物跡掘立柱建物跡などを見学することができます。

近いうちに世界遺産に登録される可能性があるため、期待したいところです!

縄文時代の集落跡「三内丸山遺跡」

出典:三内丸山遺跡センター

東北随一の桜の名所「弘前城」

弘前市の中心に佇む弘前城は、春のシーズンになると満開の桜が花開き、桜祭りが行われ、たくさんの観光客がその桜の綺麗さ見たさに足を運びます。

弘前城は、江戸時代に幕府から蝦夷地(北海道)の警備を命じられ、天守の造営に至りました。

第二次世界大戦中の爆撃も免れ、今もなお現存している東北地方で唯一の天守閣です。

弘前城のある弘前公園と遠くに見える岩木山別名「津軽富士」とのコントラストはすごくきれいな風景です。

東北随一の桜の名所「弘前城」

Photo by Kuruman

青森と秋田の県境にある「十和田湖」

東北の景勝地としても有名な十和田湖は、約20万年前に始まった火山活動で形成されたカルデラ湖です。

十和田湖の深さは327メートルもあり、日本で3番目に深い湖となります。

広大な湖には周辺に生い茂る木々を映し出し、スケールの大きい自然を体感することができます。十和田湖のビューポイントは秋田県側の発荷峠(はっかとうげ)がおすすめです。

十和田湖の湖畔にある休屋(やすみや)には、乙女の象があります。

日本の湖の深さトップ3は?
1位:田沢湖(423メートル)※秋田県
2位:支笏湖(360メートル)※北海道
3位:十和田湖(327メートル)※青森県と秋田県
青森と秋田の県境にある「十和田湖」

Photo by Kohei Fujii

滝や清流の大自然が見所の「奥入瀬渓流」

十和田湖の子ノ口(ねのくち)から流出する奥入瀬川が約14キロにわたって作り出す渓流が奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)です。

奥入瀬渓流の渓流沿いには遊歩道が整備されているため、散策しながら滝や清流などを見ることができます。

特に大自然の迫力を感じることができる阿修羅の流れ雲井の滝銚子大滝は人気があります。

奥入瀬渓流

Photo by C.K. Tse

奥入瀬渓流は東北屈指の渓流で散策におすすめです。

阿修羅の流れ

Photo by Tak H.

※紅葉の季節には真っ赤に染まる阿修羅の流れ

銚子大滝

Photo by C.K. Tse

※奥入瀬渓流の名所と言えば銚子大滝。銚子と言っても千葉ではありません。

雲井の滝

photo by ume-y

※段々と流れ落ちる雲井の滝も奥入瀬渓流のハイライトの1つです。

津軽半島の岬といえば「龍飛崎」

津軽半島の突端にある岬と言えば龍飛崎(たっぴざき)ですが、この龍飛崎で有名ない観光スポットが「階段国道339号」です。

階段国道?と思うかもしれませんが、その漢字の通り、階段の国道があります。

階段ということは人しか通れない国道です。車は通ることができません。

階段国道339号

photo by y kawahara

太宰治の生家が残る「太宰治記念館」

人間失格」と言えば太宰治ですが、太宰治の生家が青森県の津軽半島にある五所川原市にあります。

現在、太宰治の生家は「斜陽館(しゃようかん)」と言われていて、記念館として使われています。

その斜陽館は大豪邸で20部屋以上もある2階建ての家です。

明治期の木造建築物としてとても貴重で国の重要文化財建造物に指定されています。

太宰治の生家が残る「太宰治記念館」

photo by Cheng-en Cheng

日本三大霊山の1つ「恐山」

下北半島北部に日本三大霊山の1つでもある恐山があります。

恐山と言えば、毎年7月に行われる大祭では「イタコの口寄せ」が行われます。

イタコの口寄せとは、あの世から死者の霊を呼び口寄せを行う儀式のことです。

恐山一帯のエリアは硫黄臭が立ち込め、まるでこの世とあの世を繋いでいるような雰囲気があります。

「日本三大霊山」ってどこ?
1:恐山(青森県)
2:高野山(和歌山県)
3:比叡山(京都県と滋賀県)
日本三大霊山の1つ「恐山」

Photo by Satoshi KINOKUNI

日本の秘境百選にも選ばれた「仏ヶ浦」

下北半島の西部の海岸線に約2キロにわたって白緑色の奇岩が連なっているエリアが仏ヶ浦です。

日本の秘境百選にも選ばれ、極楽浄土を想像させる風景が広がっています。

近代日本の詩人でもある大町桂月がこの仏ヶ浦を目の前にして、この世のものとは思えない極楽浜を歩いているようだと言ったそうです。

この仏ヶ浦には大月桂月が詠った「神のわざ鬼の手づくり佛宇陀人の世ならぬ処なりけり」と刻まれた歌碑があります。

日本の秘境百選にも選ばれた「仏ヶ浦」

Photo by houroumono

青森県のおすすめ温泉

国民保養温泉地第1号の「酸ヶ湯温泉」

酸ヶ湯温泉八甲田山にある300年以上も続く温泉です。

当初は温泉に入って治療する湯治客が多く、大浴場は賑わっていました。

昭和29年には、酸ヶ湯温泉の効能や湧出量、施設、周辺の環境等が評価され、「国民保養温泉地第1号」に指定されています。

酸ヶ湯温泉の名物と言えば、酸ヶ湯温泉旅館にある「ひば千人風呂」です。

国民保養温泉地第1号」の温泉はどこ?
・酸ヶ湯温泉
(青森県)
・四万温泉
(群馬県)
・湯元温泉
(栃木県)

酸ヶ湯温泉の泉質と効能

【酸ヶ湯温泉】
泉質 酸性硫黄泉(含石膏、酸性硫化水素泉)
(緊張低張性温泉)
温泉の適応症 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、
運動麻痺、慢性消化器病、痔疾、冷え性、
病後回復期、疲労回復 きりきず、やけど、
慢性皮膚病、動脈硬化症、虚弱児童、
慢性婦人病、糖尿病、高血圧症

引用:酸ヶ湯温泉旅館

酸ヶ湯温泉の口コミ評価の高い温泉宿

八甲田ホテル
  • 国内最大級の洋風ログ木造建築のリゾートホテル。
  • 330年の古湯の酸ヶ湯温泉。
  • 温泉大浴場の窓からは手つかずのブナ林を眺めることができる。
  • 客室からはブナ林八甲田大岳が見える。
  • 青森の旬の食材を使った料理を提供。
  • 十和田八幡平国立公園の大自然が広がっている。
酸ヶ湯温泉旅館
  • 混浴大浴場の名物「ひば千人風呂」が人気。
  • 混浴と言っても女性専用の時間帯もあり。
  • ひば千人風呂は160畳もの浴室の広さ。
  • 連泊でも飽きない山菜などを使った湯治膳
酸ヶ湯温泉旅館

出典:酸ヶ湯温泉旅館

【酸ヶ湯温泉旅館の宿泊プランと料金】

JTBの宿泊プランはこちら

楽天トラベルの宿泊プランはこちら

恐山の麓に湧く「薬研温泉」

下北半島恐山の麓にある薬研温泉(やげんおんせん)は、温泉の湧き出る場所が漢方薬をすりつぶす器具「薬研台」に似ていたことから、薬研温泉と言われるようになりました。

また、薬研温泉には別名があり、「かっぱの湯」と言われており、恐山を開山した円仁が怪我をした際に、かっぱに運ばれて怪我を癒したと言い伝えがあります。

薬研温泉の泉質と効能

【薬研温泉】
泉質 単純温泉
温泉の適応症 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、
関節リウマチ、変形性関 節症、腰痛症、
神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期
運動麻痺における筋肉のこわばり、
冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下、
軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、
軽い高コレステロール血症、
軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、
自律神経不安定症、病後回復期、
疲労回復、健康増進

引用:日本温泉協会

薬研温泉の口コミ評価の高い温泉宿

薬研荘
  • 旅館と民宿の中間的な宿
  • 古いと汚いは違うがモットー!
  • 外観が古くても中はきちんと手入れしている。
  • 一度に温泉に入れる人数は3人まで
  • 下北半島で採れた食材を使った手料理が魅力。
  • ペットと一緒に宿泊できます。
薬研荘

出典:薬研荘

青森湾を臨む「浅虫温泉」

青森市内から程近いところにある浅虫温泉は、目の前に青森湾を臨む温泉地です。

もともと浅虫温泉は麻を蒸すためだけに使われていたそうです。

そして、恐山を開山したと言われている円仁が傷ついた鹿が湯浴みをしているところを見て、それを村人に伝えたことから浅虫温泉は利用されるようになりました。

浅虫温泉の「浅虫」は麻を蒸すの「麻蒸」から由来されていると言われています。

浅虫温泉の泉質と効能

【浅虫温泉】
泉質 ナトリウム、カルシウム、硫酸塩、塩化物泉
温泉の適応症 リウマチ性疾病 、運動器障害 、創傷 、
慢性湿疹および角化症 、虚弱体質 、
婦人病 、動脈硬化症 、高血圧症

引用:南部屋・海扇閣

浅虫温泉の口コミ評価の高い温泉宿

南部屋・海扇閣
  • 青森の伝統が詰まった現代民芸調和風館。
  • 毎晩津軽三味線のライブを開催。
  • 客室からは青森湾を一望できる。
  • 最上階9階にある展望風呂からは絶景ビュー。
  • 館内には青森の郷土品や工芸品がたくさん展示されている。
南部屋・海扇閣

出典:南部屋・海扇閣

椿館
  • 400年以上の歴史のある温泉宿。
  • 世界の版画家「棟方志功」のゆかりの宿。
  • 料理長イチ押し食材を使った「18代目伊右衛門」お膳が人気。

開湯800年の歴史を誇る「大鰐温泉」

津軽の奥座敷」と言われている大鰐温泉は、開湯から約800年もの歴史のある温泉です。

江戸時代には津軽地方の人々の療養の場として大鰐温泉は使われていたようです。

大鰐温泉の名物の1つと言えば、長さ30センチ程もある「大鰐温泉もやし」があります。

大鰐温泉の泉質と効能

【大鰐温泉】
泉質 低張性弱アルカリ性高温泉
温泉の適応症 きりきず、やけど、慢性皮膚病、
虚弱児童、慢性婦人病、動脈硬化症

引用:青森県観光情報サイト

大鰐温泉の口コミ評価の高い温泉宿

不二やホテル
  • 開湯800年の歴史を持つ温泉。
  • 津軽の奥座敷と呼ばれている。
  • 露天風呂は四季を感じることができる広い岩風呂
  • 客室からは周辺の山々の大自然を見ることができる。
  • 津軽の山と海の食材を使った料理。

以上となります。

青森県の観光地と温泉はいかがでしたか?

是非、青森県に足を運んでみてください!

それでは、良い一日を!