高野山の宿坊の門限まとめ!奥之院ナイトツアーに参加できるお寺は?

※本ページは広告が含まれています。
※本ページは広告が含まれています。
高野山 宿坊 門限国内旅行

高野山の宿坊に行ってみたいけど、夜は門限があるって聞いた。奥之院ナイトツアーに参加したいけど、お寺の門限はだいたい何時ごろ何だろう。

この記事は、そんな疑問に答えます。

本記事の内容
  • 高野山の宿坊の門限まとめ
  • 高野山の宿坊の予約の際に門限に注意する理由

こんにちは、ツバサです。

和歌山県の世界遺産といえば「高野山」ですが、お寺に泊まる宿坊体験が密かに人気があります。

人生を見つめ直すためか、あるいはパワースポットで英気を養いたいのか、特に一人旅の旅行者が多いです。

高野山の宿坊を予約する際にお寺の門限を必ず確認しましょう。

特に奥之院ナイトツアーに参加したい人は門限は非常に重要なポイントになります。

この記事では、高野山の宿坊の門限まとめについて紹介したいと思います。

★実際に行ってみた!高野山の人気の宿坊5寺を比較!2023年おすすめランキング発表

実際に行ってみた!高野山の人気の宿坊5寺を比較!2023年おすすめランキング発表
和歌山県の世界遺産に登録されている高野山の最新おすすめ宿坊ランキングについて詳しく知りたいですか?この記事では、高野山でおすすめする宿坊5寺をランキング形式で紹介したり、宿坊に宿泊する際に気になることを詳しく解説しています!

★高野山に女性一人旅でも安心して宿泊できるおすすめの宿坊3選

高野山に女性一人旅でも安心して宿泊できるおすすめの宿坊3選
高野山に女性一人で行く場合のおすすめの宿坊について詳しく知りたいですか?この記事では、高野山に女性一人でも安心して泊まれる宿坊を紹介したいと思います。一人旅でも安心して旅行ができるようにしたい人は必見の記事です!

★【2023年】高野山の個室&トイレ&お風呂付きの宿坊5選

【2023年】高野山の個室&トイレ&お風呂付きの宿坊5選
世界遺産高野山の個室、トイレ付き、お風呂付きのおすすめの宿坊について詳しく知りたいですか?この記事では、実際に現地を視察した特派員が高野山の個室、トイレ付き、お風呂付きのおすすめ宿坊を5軒紹介します!高野山への旅行を考えてる人は必見です!

高野山の宿坊の門限まとめ

高野山 宿坊 門限

高野山の人気の宿坊15寺の門限をまめてみました。

また奥之院ナイトツアーに参加できるかどうかについてもまとめています。

 お寺の名前エリア門限ナイトツアーの参加
1不動院東部エリア21時
2恵光院東部エリアなし
3一乗院中央エリア20時
4持明院東部エリア21時
5福智院北部エリア21時
6清浄心院東部エリア
7熊谷寺東部エリア21時
8常喜院西部エリア22時
9大円院中央エリア22時
10西禅院西部エリア21時
11成福院東部エリア21時
12桜池院西部エリア※20時
13總持院西部エリア22時
14遍照光院東部エリア22時
15遍照尊院西部エリア22時
16蓮花院中央エリア21時
17金剛三昧院南部エリア※21時
18普賢院中央エリア21時
19西門院中央エリア21時
20赤松院東部エリア22時

※△=時間によっては門限までに間に合わない可能性が高い。
※桜池院の門限は冬の期間が20時になることが多い。
※金剛三味院の門限は21時だが、万が一遅れる場合は潜り戸を利用する。

高野山の宿坊の予約の際に門限に注意する理由

奥之院ナイトツアーの終了時間に注意

高野山の宿坊を予約をする際にいくつかチェックした方がよい項目の1つが「門限」です。

なぜ宿坊の門限をチェックした方がよいのかというと、門限の時間によっては人気の奥之院ナイトツアーに参加ができないためで、ツアー終了後にお寺に戻ると門が閉まっているという状況になりかねません。

※奥之院ナイトツアーに参加しないっていう場合は、門限を気にしなくてよいと思います。

門限に注意する理由
  • 奥之院ナイトツアーを検討している人は門限に注意
  • 奥之院ナイトツアーの終了後、お寺によっては門限までに戻ることができない

奥之院ナイトツアーとは、日が落ちた夜19時から約1時間半のツアーで真っ暗な奥之院まで歩く人気のツアーです。

奥之院ナイトツアー

出典:奥之院ナイトツアー

【ツアー名】奥之院ナイトツアー
【ツアー時間】19:00~20:30頃
【その他】
・復路バス送迎無料
・蓮花院・一乗院に宿泊している人は門限やお風呂利用時間帯の都合上、奥之院ナイトツアーへはご参加できません

一の橋から奥之院の間までにガイド役で同行しているお坊さんが仏教のことや奥之院のことについていろいろ説明してくれます。

★【口コミ】高野山奥之院ナイトツアーに1人で参加して体験してみた!

【口コミ】高野山奥之院ナイトツアーに1人で参加して体験してみた!
世界遺産の高野山で人気の奥之院ナイトツアーの口コミについて詳しく知りたいですか?この記事では、高野山の奥之院ナイトツアーの詳細や参加者の口コミまとめを紹介します。また、実際に参加してみてわかった注意点も紹介します。

意外と昼間に奥之院に行く人はただただ奥之院目指して歩いている感じですが、お坊さんからいろいろ教えてもらいながら行く奥之院は真の奥之院を知れるようでとても興味深いです。

そんな人気の奥之院ナイトツアーですが、ツアー終了予定時間が20時30分ごろになります。

そこからバスに乗ってお寺に戻るのですが、復路バスのルートが決まっているため、そのルートから外れるお寺は最後は徒歩移動になってしまい、門限に間に合わない可能性が高いです。

奥之院ナイトツアーの復路バスのルートを見てみましょう。

奥之院ナイトツアー

19:00 恵光院集合・点呼
19:15 恵光院出発、ツアー開始
※奥之院⇒御廟⇒御供所(約2キロ徒歩)
20:40 奥之院前から復路バス乗車

~バスの到着時間~
20:40 奥之院前(A地点)
20:41 玉川通り(B地点)
20:42 一の橋口(C地点)
20:43 苅萱堂前(D地点)
20:44 蓮華谷(E地点)
20:45 小田原通り(F地点)
20:46 千手院橋(G地点)
20:47 高野警察前(H地点)
20:48 波切不動前(I地点)
20:49 一心口(J地点)

このように復路バスのルートと到着予想時間が決まっているため、奥之院ナイトツアーに参加予定の人や検討をしている人は宿泊予定のお寺の門限に十分に注意しましょう。

門限ギリギリになりそうな時の対策

もしお寺の門限が21時で奥之院ナイトツアーに参加したら、門限がギリギリになりそうだなと思った場合の対策は3つです。

門限ギリギリの時の対策
  • 復路バスルートの地点C~Fの間にある宿坊を選ぶ
  • 奥之院ナイトツアーに参加する旨を宿泊予定のお寺に伝える
  • お寺によっては正門の横に潜り戸(くぐりど)があるため、そこを開けておいてもらえるかを確認する

この3つに注意しておけば、奥之院ナイトツアーに参加することができます。

高野山の宿坊の門限についてよくある質問

Q
高野山の宿坊の門限はだいたい何時ごろが多いですか?
A

高野山の宿坊の一般的な門限は21時が多くなります。
宿坊によっては20時のところもあります。
また、冬の時期のみ21時から20時に変更になる宿坊もあります。

Q
高野山の奥之院ナイトツアーに参加したい場合、宿坊の門限は何時だと可能ですか?
A

奥之院ナイトツアーに参加したい場合は宿坊の門限が21時だと参加できます。
ただし、門限が21時でもバスのルートからとても離れている宿坊の場合は門限までに宿坊に戻ることができない可能性があります。

Q
高野山の宿坊の門限が過ぎた場合はどうしたらいいですか?
A

宿坊から出かける前に住職に門限ギリギリの戻りになるかもしれない旨を伝え、宿坊の正門の横に備え付けられている潜り戸(くぐりど)を開けておいてもらえるかを事前に確認しましょう。

以上となります。

奥之院ナイトツアーに参加する、あるいは参加を検討している人は、宿坊の予約の際に門限を十分に注意しましょう。

それでは、良い一日を!