【体験ブログ】立石寺(山寺)の階段数は1015段!観光所要時間は?

※本ページは広告が含まれています。
※本ページは広告が含まれています。
【実体験】立石寺の階段の数は1015段!観光所要時間やアクセスを紹介! 国内旅行

山形県のパワースポットっていわれている「立石寺(山寺)」に行ってみたいけど、階段の数がすごい多いって聞いた。何段くらいあるんだろう。上るのに時間がかかりそうだな。

この記事は、そんな疑問に答えます。

本記事の内容
  • 立石寺の階段の数は1015段?
  • 立石寺の観光の所要時間はどれくらい必要?
  • 立石寺の拝観料や料金は?
  • 立石寺のご利益は縁切りって本当?
  • 立石寺の3つの見どころスポットとは?
  • 立石寺の周辺のおすすめランチは?
  • 立石寺のアクセスや駐車場は?
  • 立石寺の紅葉の見ごろやライトアップの時期は?
  • 立石寺の周辺の観光スポットは?
  • 立石寺の周辺にコインロッカーはあるの?
  • 立石寺に行く時はどこのホテルに泊まるのがいい?

こんにちは、ツバサです。

山形県の屈指のパワースポットとして有名なのが「立石寺」です!

立石寺は「山寺」ともいわれており、最寄り駅の名前も山寺となります。

そんな立石寺には階段が1000段以上もあり、頂上にある奥の院五大堂まで行くのにとても大変なお寺です。

この記事では、そんな立石寺に実際に行ってみた実体験の内容を紹介したいと思います。

立石寺(山寺)の階段の数は1015段?

立石寺の階段の数は1015段?

立石寺は、860年に慈覚大使「円仁」によって開かれた東北地区を代表する天台宗のお寺として建立されました。

山形県の山間部にあり、地上から山を見上げるとお堂が見え、それが立石寺になります。

山の斜面にあることから、お寺に行くまでにたくさんの階段を上らなければなりません。

山門から奥の院までの階段の数は、なんと1015段です!

ツバサ
ツバサ

階段を上り続けるのはとても大変だけど、とにかく足を動かすしかないです!でも、五大堂からの絶景を見たら、疲れが一気に吹き飛びました!階段を下りる際は膝に負担がかかるのでゆっくりおりましょう!

一気に駆け上がるのは絶対無理なので、自分のペースでゆっくり上ることをおすすめします。

また、スニーカーなどの普段から履き慣れた靴で上りましょう。

奥の院や五大堂まではとても長い道のりですが、五大堂からは山寺の町の絶景を見ることができ、疲れも一気に吹き飛びます!

立石寺(山寺)の観光の所要時間はどれくらい必要?

立石寺の観光の所要時間はどれくらい必要?

立石寺の奥の院や五大堂までの片道の所要時間は、男性なら30分~45分女性なら45分~60分くらいです。

僕は復路の電車の時間が決まっていたため、とても急いで約30分で奥の院に着きました。

ツバサ
ツバサ

階段を上っている間、ずっと「ゼーゼー」いって息が乱れてました。無理しないようにしましょう。疲れたら立ち止まって休憩と水分補給をして、息が整ったらまた上るようにしましょう。

往復で90分~120分くらいを見ておくとよいでしょう。

五大堂からの景色がとてもきれいなため、長居してしまうこともあります。

まさに僕がそうで、五大堂で景色をずっと見ながら30分くらいいました。

立石寺の登山ルートを紹介します。

山寺観光協会のオリジナルマップもスマホに保存しておきましょう。

立石寺の登山ルート
  • 登山口

    登山口はいくつかあるので間違えないようにしましょう。
    ※鳥居のある登山口は日枝神社の階段になるので注意。

    立石寺 階段

    立石寺 階段

    立石寺 階段

  • 根本中堂

    根本中堂は立石寺の本堂にあたる建物になります。

    登山口の階段を上ったら、すぐ目の前にあります。
    ※御朱印あり

    立石寺 階段

  • 日枝神社

    根本中堂の隣に日枝神社があります。

    山寺一山の守護神のお寺になります。
    ※御朱印あり

    立石寺 階段

  • 芭蕉像

    「閑さや巌にしみ入る蝉の声」を詠んだ松尾芭蕉の像と弟子の曾良の像があります。

    立石寺 階段

  • 宝物殿

    立石寺の仏像や文化財、宗教資料が収められている建物です。
    日本最古の伝教大師像が残っています。
    拝観時間:午前9時から午後17時
    拝観料:大人200円、小人(中学生以下4歳以上)100円

  • 山門

    開門時間:午前8時から午後17時
    入山料:大人300円、中人(中学生)200円、小人(小学生以下4歳以上)100円

    立石寺 階段

  • せみ塚

    松尾芭蕉の弟子たちが立石寺を訪れ、この地が松尾芭蕉の句の着想を得た場所だろうと思い、短冊を石の下に埋めて塚を立てた場所となります。

    立石寺 階段

  • 弥陀洞

    長い歳月をかけて風雨が直立した岩を削り、阿弥陀如来の姿を作り出したといわれています。
    一丈六尺(約4.8m)の姿から「丈六の阿弥陀」ともいわれ、仏の姿に見ることができれば、幸せが訪れると言い伝えられています。

    立石寺 階段

  • 仁王門

    立石寺の参道の中腹にある仁王門では、左右に安置された仁王尊像が邪心を持つ人を睨みつけています。

    立石寺 階段

  • 性相院

    意のままに宝を出すといわれている珠の「摩尻車(まにしゃ)」があります。
    ※御朱印あり
    道が二手に分かれており、右が奥の院へ、左が五大堂への道となっています。

    立石寺 階段

  • 金乗院

    十二支院の一つで、延命地蔵菩薩を本尊としています。
    ※御朱印あり

  • 中性院

    明治元年に不動院と合併し、阿弥陀如来を本尊としています。
    ※御朱印あり

  • 奥の院

    通称「如法堂」といわれている奥の院は、参道の終点にあり、像高5メートルの金色の阿弥陀如来が安置されています。
    ※御朱印あり

    立石寺 階段

    立石寺 階段

  • 華蔵院&三重小塔

    慈覚大師が開山の際にこの寺に住んでいたといわれています。
    本尊は慈覚大師作の観世音菩薩としています。
    華蔵院の右側にある岩屋には、岩屋をお堂に見たてたその中に国の重要文化財の三重小塔があります。
    ※御朱印あり

    立石寺 階段

  • 開山堂

    百丈岩の上に立つ開山堂は、慈覚大師の御堂で崖下にある自然窟に大師の御遺骸が金棺に入れられ埋葬されています。
    この御堂からはお線香の匂いがします。

    立石寺 階段

  • 五大堂

    立石寺のおすすめビューポイントといえば、五大堂からの景色です。
    山寺の町を一望できます。

    立石寺 階段

    立石寺 階段

  • 下山

立石寺(山寺)の拝観料や料金は?

立石寺の拝観料の料金を一覧表にまとめます。

立石寺入山料 大人 300円
中人(中学生) 200円
小人(小学生以下4歳以上) 100円
宝物殿拝観料 大人 200円
小人(中学生以下4歳以上) 100円

立石寺(山寺)のご利益は縁切りって本当?

立石寺がなぜ東北随一のパワースポットなのかというと「悪縁切り」のご利益があるためです。

悪縁切りと聞くとマイナスなイメージに聞こえがちですが、悪い縁を断ち切って良縁に巡り合えるようになるという意味になります。

奥の院までの参道では仏の姿に見えたら幸せになれるといわれている「弥陀洞」があったり、仁王門では二体の仁王尊像が邪心を持つ人を睨みつけていたりと悪いものを追い払い、幸せを手繰り寄せる参道になっています。

また、1015段もの階段を上ることで煩悩がなくなるともいわれています。

悪縁切りのご利益が最も強いといわれているのが「華蔵院」です。

ご利益を授かりたい人は必ずお参りしましょう。

立石寺(山寺)の3つの見どころスポットとは?

立石寺の1015段もある階段を上っていると疲れ果てて面白い見所を見過ごしてしまうことがあります。

次の3つのスポットはとてもユニークなので見過ごさないようにしましょう!

幸福の鐘

立石寺 階段

立石寺の山門の向かい側にある「幸福の鐘」です。

願い事のある人は、鐘を二つついて祈ると願いが叶うといわれています。

摩尻車(まにしゃ)

立石寺 階段

性相院の前にある「摩尻車(まにしゃ)」です。

摩尻車は、経文を唱えながら手前に1度回すとお経を1巻読んだのと同じ功徳が得られるといわれています。

経文はとても難しく「羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶(ギャーテイギャーテイハーラーギャーテイハーラーソーギャーテイボージーソワカ)」となります。

奥の院手前にあるポスト

立石寺 階段

奥の院の手前の階段下になんとポストがあります。

立石寺から両親や恋人に手紙を送ってみてはいかがでしょうか?

立石寺(山寺)の周辺のおすすめランチは?

立石寺の周辺のおすすめランチは?

立石寺の1015段もの階段を上ったら、下山するころにはお腹ペコペコになります。

下山したらランチ時間、迷わず山形名物の「板そば」を食べましょう!

僕が立ち寄ったのは「美登屋」さんです。

ツバサ
ツバサ

下山したら、お腹ペコペコだったので「美登屋」さんに直行しました!お腹がすきすぎて板そばと天ぷら盛り合わせを注文しましたが、お腹いっぱい!歯ごたえのある蕎麦がとても美味しかったです!

美登屋さんは食べログで評価3.53(訪問時)で山寺のエリアにあるお蕎麦屋さんで2位でした。

お店の前のガラスには山形の方言の「あがらっしゃい(どうぞ家におはいりください)」という言葉のポスターが貼ってあります。

なぜ美登屋さんにしたかというと、山寺のエリアには立谷川が流れていて、美登屋さんには立谷川を見ながらお蕎麦を食べることができるカウンター席があるのです!

綺麗な景色を見ながら、ゆっくりお蕎麦を食べることができます。

肝心のお蕎麦もとっても美味です。

山形産のそば粉を使った打ちたてのそばを食べることができます。

香りよし、歯ごたえよしでのど越しがとても良いです!

僕が注文したのは、「山形名物!板そば(1,400円)」と山菜と海老の天ぷらの「天ぷら盛り合わせ(1,100円)」です。

※板そばの量は400グラムあるので実際は1.5人前くらいあります。

2つ注文したら、めっちゃ量が多かったので、小食の人は「天ざるそば(1,680円)」をおすすめします。

立石寺(山寺)のアクセスや駐車場は?

電車ではなく自家用車レンタカーで山寺に向かう人もいると思います。

そんな時に気になるのが駐車場です。

注意点は立石寺専用駐車場がありますが、一般観光客は利用ができないため、周辺の有料駐車場に車を停めることになります。

立石寺周辺の駐車場についての一覧表はこちらです。

根本中堂横駐車場 〒999-3301 山形県山形市山寺
普通車1台500円
約30台
山寺登山口駐車場 〒999-3301 山形県山形市山寺
普通車1台500円
約16台
チケットパーク山寺 〒999-3301 山形県山形市山寺4392-1
【平日】入庫後24時間・最大料金300円
【土日祝】入庫後24時間・最大料金400円
約12台
山寺駅前駐車場 〒999-3301 山形県山形市山寺
普通車1台500円
約34台
山寺駐車場 〒999-3301 山形県山形市山寺
普通車1台500円
約500台

立石寺(山寺)の紅葉の見ごろやライトアップの時期は?

自然豊かな山々に囲まれた立石寺の紅葉のシーズンも気になるところです。

また、立石寺ではライトアップされる時期もあるため、その時期を一覧表にしてみます。

ひとつ注意点があり、ライトアップされていても立石寺の夜間入山は禁止となっているため、地上からライトアップをしている様子を見るか、山寺芭蕉記念館のある向かいの山からライトアップされている様子を見ることになります。

ライトアップされる時期 7月下旬から8月下旬(約1カ月)
10月上旬から11月上旬(約2週間)
紅葉シーズン 例年10月下旬から11月上旬

このように紅葉のシーズンは、紅葉も見れて、なおかつ夜にはライトアップされる時期になります。

立石寺 階段

立石寺 階段

立石寺(山寺)の周辺の観光スポットは?

立石寺のある山寺のエリアはとても小さい町ですが、立石寺の周辺にも観光スポットがあります。

僕自身が立ち寄った2つのスポットを紹介します。

やまがたレトロ館(旧山寺ホテル)

立石寺 階段

JR山寺駅を出ると真正面に見えるのが「やまがたレトロ館(旧山寺ホテル)」です。

山寺ホテルは仙山線開通当時に建てられ、2007年までホテルとして使用されていました。

現在は、結城泰作氏が山形旧市内に残る建物の正面画の原画の展示がされています。

開館時間 午前10時から午後16時
入館料 無料
休館日 原則無休(厳冬期に休館あり)
所在地 〒999-3301
山形県山形市大字山寺4278
電話番号 023-695-2216
アクセス JR山寺駅より徒歩1分

立石寺 階段

立石寺 階段

山寺芭蕉記念館

立石寺 階段

山寺芭蕉記念館は、線路の逆側にある小高い山の上にあります。

立石寺といえば、松尾芭蕉のゆかりの地です。

松尾芭蕉の「奥の細道」の行脚の途中で立石寺に訪れ、「閑さや岩にしみ入る蝉の声」を詠んだとされています。

館内には松尾芭蕉の行脚の歴史やゆかりのある物が展示されています。

山寺芭蕉記念館に行く途中は階段になっていますが、階段1つ1つに芭蕉の句の文字が書かれています。

詠みながら一段一段上がると気晴らしになります。

開館時間 午前9時から午後16時30分
入館料 大人:400円
※高校生以下は無料
休館日 不定休
※年末年始12月29日から1月3日
※展示替のための臨時休館あり
所在地 〒999-3301
山形県山形市大字山寺字南院4223
電話番号 023-695-2221
アクセス JR山寺駅より徒歩8分

立石寺(山寺)の周辺にコインロッカーはあるの?

電車で山寺に行った場合、荷物があると思います。

さすがに荷物を持って1015段の階段を上って立石寺を目指すのは、本当体力勝負になります。

そのため、荷物がある場合はコインロッカーに入れてから立石寺を目指すことをおすすめします。

ツバサ
ツバサ

僕も立石寺に行った時は電車で行ったんですが、15キロ程のバックパックを背負っていたのでコインロッカーに入れてから、立石寺を目指しました。持って行ったものは財布と携帯とペットボトルの水1本です。

立石寺周辺のお土産物屋さんで1,000円~1,500円以上を購入すると荷物を預けることができるなどありますが、お土産購入をするなら下山した後の方がゆっくり選べるので現実的ではありません。

そこで役に立つのがコインロッカーです。

コインロッカーはJR山寺駅に2カ所あります。

1つが改札を出てすぐ右手にある駅構内のコインロッカー、もう1つが駅に併設している「見晴台」の1階にあるコインロッカーです。

駅構内のコインロッカーは一部交通系ICカードで利用ができます。

見晴台のコインロッカーは現金(100円硬貨)のみです。

駅構内コインロッカー
小サイズ 300円(交通系ICカード対応)
中サイズ 400円
大サイズ 600円(交通系ICカード対応)
見晴台コインロッカー
中サイズ 500円
大サイズ 600円
特大サイズ 800円

立石寺 階段

立石寺 階段

立石寺(山寺)に行く時はどこのホテルに泊まるのがいい?

立石寺に行く際、どこを観光拠点にするかですが、山形駅周辺のホテルに宿泊していると山寺へとても行きやすいです。

JR山形駅から山寺駅までは電車で乗り換えなしの約20分の距離で、仙台から来るよりもとても近いです。(仙台からは約50分)

地図を見ると天童からも近く見えそうですが、羽前千歳で乗り換えが必要になり、乗り継ぎ時間によっては山寺駅まで40分から50分かかることもあるため、山形駅が一番山寺にアクセスしやすくなります。

また、山寺の観光は朝一が人が少なく観光がしやすいため、山形駅から行くのが一番旅程的にも楽になります。

山形駅周辺にはいくつかホテルがあるので、テーマ別におすすめホテルを紹介します。

山形駅周辺おすすめホテル
  • ホテルメトロポリタン山形
  • ホテルアーバングレイスグラン
  • リッチモンドホテル山形
  • スーパーホテル山形駅西口天然温泉

ホテルメトロポリタン山形

立石寺 階段

ホテルメトロポリタン山形の一番の魅力はJR山形駅に直結していることです。

改札口から数秒のところにホテルの入口があり、雨が降っても傘いらずです。

また、ホテルをチェックアウトして山寺に行き、JR山形駅から新幹線で首都圏などに戻る場合は、大きな荷物をホテルに預けていくことができるため、手軽に山寺観光に行くことができます。

改札口の横にあるトンカツで有名な平田牧場もすぐに行くことができます。

おすすめ度 ★★★★★
テーマ 駅直結でロケーション抜群
住所 〒990-0039
山形県山形市香澄町1丁目1番1号
電話番号 023-628-1111
アクセス JR山形駅から徒歩1分

ホテルアーバングレイスグラン

立石寺 階段

2020年7月にJR山形駅東口から徒歩3分のところにオープンしたホテルアーバングレイスグランは、18部屋のみのブティック系ホテルです。

客室が特徴的でシックリッチ、ジャパニーズリッチ、カジュアルリッチの3つのタイプのデザインの内装となっています。

アメニティにもこだわっており、MIKIMOTOのシャンプーやコンディショナー、ボディーソープ、タオルは今治タオルを使用しています。

おすすめ度 ★★★★★
テーマ 18部屋のみのブティックホテル
住所 〒990-0039
山形県山形市香澄町1丁目18-12
電話番号 023-635-0303
アクセス JR山形駅から徒歩3分(東口側)

リッチモンドホテル山形

立石寺 階段

リッチモンドホテル山形はカップルから子供連れのファミリーまで幅広い層に人気があります。

エキストラベッドやソファーベッドを利用して3名や4名1室が可能な客室があります。

また、歯ブラシやボディースポンジが入った小学生以下の子供用のキッズアメニティも用意しています。

おすすめ度 ★★★★☆
テーマ 幅広い客層におすすめのホテル
住所 〒990-0828
山形県山形市双葉町1-3-11
電話番号 023-647-6277
アクセス JR山形駅から徒歩5分(西口側)

スーパーホテル山形駅西口天然温泉

立石寺 階段

JR山形駅周辺で天然温泉に入れるホテルがスーパーホテル山形駅西口天然温泉です。

天然温泉はホテルの地下を掘っているわけではなく、天童の近くにある寒河江から天然温泉を運んで利用しています。

無料で朝食ビュッフェも付いていて、オーガニックサラダ山形県の郷土料理を楽しむことができます。

ツバサ
ツバサ

僕が出張する時はよくスーパーホテルに宿泊します。天然温泉や炭酸泉の大浴場が付いているところが多く、仕事や観光の後のお風呂が最高です!無料で朝食が付いているのもうれしいですし、ホテルがサステナブルの取り組みでSDGsに力を入れているのも選びやすいポイントです。今回宿泊した時はホテルスタッフの手書きのメッセージカードを頂きました。こういうのもうれしいですね。

立石寺 階段

おすすめ度 ★★★★☆
テーマ 街中でも天然温泉が楽しめるホテル
住所 〒990-0828
山形県山形市双葉町1-10-18
電話番号 023-647-9000
アクセス JR山形駅から徒歩7分(西口側)

以上となります。

山形県にある山寺の町の雰囲気や立石寺の五大堂からの景色は、都会暮らしの僕にとってはとても新鮮でした。

1015段の階段を上るのはとても大変でしたが、達成感はハンパなかったです!

是非、立石寺の階段を上りに行ってみてください!

それでは、良い一日を!