カナダ観光のモデルコースや日数は?出発前に気温もチェック!

※本ページは広告が含まれています。
※本ページは広告が含まれています。
カナダ観光のモデルコースや日数は?出発前に気温もチェック!海外旅行

カナダの観光に興味があるけど、旅行のモデルコースやおすすめの日数はあるのかな?とても広い国だから、アドバイスが欲しい。それにカナダは寒いイメージがあるけど、気温はどれくらいんなんだろう。

この記事は、そんな疑問に答えます。

本記事の内容
  • カナダ観光のモデルコースやおすすめの旅行日数
  • カナダ観光の現地の気温

こんにちは、ツバサです。

自然が豊かで街がきれいなイメージのあるカナダは、海外旅行や語学留学で人気の国です。

地域によってはフランス語が使われているところもあり、北米の文化ヨーロッパの文化が混在した街並みや建造物からは歴史を感じます。

この記事では、そんなカナダの観光のモデルコースや旅行におすすめな日数、現地の気温などを紹介したいと思います。

エクスペディアで
カナダのホテルを予約する

★【ホテル割引クーポンまとめ】エクスペディア&アゴダをお得に予約できる!

【ホテル割引クーポンまとめ】エクスペディア&アゴダをお得に予約できる!
ホテルを予約する際の割引クーポンについて知りたいですか?この記事では、エクスペディアやアゴダなどのホテル割引クーポンの内容や割引コードについて詳しく解説します。ホテルの割引クーポンを使って、お得にホテル予約をしたい人に必見です!

カナダ観光のモデルコースやおすすめの旅行日数

カナダはアメリカのように大きく、西部エリア、東部エリア、中央エリアのどのエリアにも魅力的な都市がたくさんあります。

その中でもおすすめの観光都市を見ていきましょう。

カナダのおすすめ観光都市

カナダはアメリカの上にあるくらいなので、横にとても長い国です。

そのため、東部と西部を1回の旅行で行くには、移動距離も多くなり、とても大変です。

そのため、東部と西部を分けて海外旅行すると効率よく回れます。

まずはカナダのおすすめ観光都市から見ていきましょう。

カナダのおすすめ観光都市
  • バンクーバー(西部エリア)
  • ビクトリア(西部エリア)
  • カルガリー(中央エリア)
  • トロント(東部エリア)
  • オタワ(東部エリア)
  • モントリオール(東部エリア)
  • ケベックシティ(東部エリア)
  • プリンスエドワード島(東部エリア)

エクスペディアで
カナダのホテルを予約する

バンクーバー

バンクーバー
(都市コード:YVR)

バンクーバーは太平洋側にあり、アメリカとの国境にも近いエリアにあります。世界の住みたい街ランキングでも上位に入る都会と自然が調和した街です。バンクーバー発祥の地を言われている蒸気時計のあるギャスタウンスタンレーパークは人気の観光地です。市内のロブソン通りにはたくさんの観光客が行き交います。

ギャスタウン

ギャスタウン

ビクトリア

ビクトリア
(都市コード:YYJ)

ブリティッシュコロンビア州の州都でバンクーバー島に位置しています。花の都とも言われており、英国風の街並みや美しい庭園のブッチャートガーデンはとても観光客に人気があります。街中には歴史的建造物も多く、特にブリティッシュコロンビア州議事堂は重厚な外観を見るだけでもおすすめです。

ブッチャートガーデン

ブッチャートガーデン

カルガリー

カルガリー
(都市コード:YYC)

カルガリーは雄大な大自然が広がるカナディアンロッキーの観光拠点として多くの観光客が訪れます。その中でもバンフ国立公園の玄関都市として有名です。毎月7月に行われるカウボーイのお祭り「スタンピード」はカナダ人にとっても一大イベントです。カルガリーはカナダ国内初の冬季オリンピック開催都市でもありました。

スタンピード

スタンピード

トロント

トロント
(都市コード:YTO)

トロントはオンタリオ州の州都でカナダ国内最大都市です。トロント市内のランドマーク的存在でもあるCNタワーは高さ533.33メートルもあり、人気の観光スポットです。また、誰もが知るナイアガラの滝の観光拠点でもあります。トロントの大富豪の邸宅カサロマはまるでヨーロッパのお城のような佇まいです。

CNタワー

CNタワー

オタワ

オタワ
(都市コード:YOW)

オタワ川沿いにあるカナダの首都がオタワです。一番の観光スポットと言えば、リドー運河のクルーズです。オタワからオンタリオ湖畔の古都キングストンを結ぶ運河で北米最古の運河として世界遺産登録もされています。オタワ市内にはカナダ発の議事堂パーラメントヒルがあり、19世紀半ばにネオゴシック建設で建てられた建物は歴史感溢れる迫力です。

リド―運河

リド―運河

モントリオール

モントリオール
(都市コード:YMQ)

セントローレンス川の中州にある美しい街のモントリオールは北米のパリと呼ばれています。建物や街並みはヨーロッパの雰囲気が漂い、特に旧市街のエリアは街歩きに最適です。青のステンドグラスと世界最大級のパイプオルガンが観光客を魅了するノートルダム大聖堂は北米で最も美しい教会と言われています。

モントリオール

モントリオール

ケベックシティ

ケベックシティ
(都市コード:YQB)

ケベックシティはケベック州の州都で北米大陸で唯一の城塞都市です。市内の旧市街のエリアは世界遺産にも登録されています。旧市街の中心にあるダルム広場には「信仰の記念碑」と呼ばれる噴水があります。19世紀前半にイギリス軍によって造られたシタデル要塞もツアーでは人気があります。世界的に有名な「フェアモント・ル・シャトー・フロンテナック」と言うホテルもケベックシティにあります。

フェアモント・ル・シャトー・フロンテナック

フェアモント・ル・シャトー・フロンテナック

プリンスエドワード島

プリンスエドワード島

カナダ東部のセントローレンス湾内にあり、シャーロットタウンの街が中心の島です。プリンスエドワード島は小説「赤毛のアン」の舞台として有名で、緑の切妻屋根の家のモデルとなったグリーンゲイブルズハウスもあります。著者のルーシーモードモンゴメリの生家にはモンゴメリのゆかりの品が展示されています。

赤毛のアン

赤毛のアン

エクスペディアで
カナダのホテルを予約する

カナダ観光のモデルコースと旅行日数

カナダ観光のモデルコースと旅行日数、東部エリアは4都市8日間、西部エリアは2都市6日間、中央エリアは5日間と7日間がおすすめです。

モデルコースと日数
  1. 東部エリア4都市8日間
    東部エリアはトロント、オタワ、モントリオール、ケベックシティの「メープル街道」に沿って観光ルートを組むととても効率がよくなります。

    【モデルコース】
    トロント2泊、オタワ1泊、モントリオール2泊、ケベックシティ1泊の計6泊8日
    ※トロント滞在中にナイアガラの滝観光

  2. 西部エリア2都市6日間
    西部エリアはバンクーバーとビクトリアの2都市を6日間で旅行するのがおすすめです。

    【モデルコース】
    バンクーバー2泊、ビクトリア2泊の計4泊6日

  3. 中央エリア1都市5日間
    中央エリアの1都市の場合、オーロラ鑑賞目的でイエローナイフに5日間で行くのが良いです。

    【モデルコース】
    イエローナイフ3泊の計3泊5日

  4. 中央エリア2都市7日間
    中央エリアの2都市7日間の場合は2つの国立公園を目的として、カルガリーに泊まってバンフ国立公園、エドモントンに泊まってジャスパー国立公園を訪れるのが良いです。

    【モデルコース】
    カルガリー3泊+エドモントン2泊の計5泊7日

エクスペディアで
カナダのホテルを予約する

ナイアガラの滝

トロントに滞在しているなら、必ず訪れた方がよいのがナイアガラの滝です。エリー湖オンタリオ湖の間にあるナイアガラ川にある巨大な滝で、カナダ滝アメリカ滝の2つがあります。ものすごい量の水が流れ落ちる滝壺の近くに迫る遊覧船や滝の裏側を見ることができる観光ツアーが大人気です。ナイアガラの滝は世界遺産ではないということにも驚きです。

ナイアガラの滝

ナイアガラの滝

イエローナイフ

人生で一度は観てみたいと思うものの一つにオーロラがありますが、カナダのイエローナイフはオーロラ鑑賞で有名な街です。イエローナイフはグレートスレーブ湖畔に位置する街でオーロラの遭遇率はなんと95%以上もあると言われています。市内から30分程離れたオーロラビレッジでオーロラの出現を待ちます。

イエローナイフ

イエローナイフ

バンフ国立公園

アルバータ州にあるカナダ国内初の国立公園です。バンフ国立公園の観光の玄関都市はカルガリーになります。カナディアンロッキーの中心部に位置し、サルファー山レイクルイーズボウ滝など大迫力の自然を見ることができます。その中でも一番観光客に人気があるのは世界で一番美しい湖と言われているモレーン湖です。その青さには誰もが驚きます。

 

サルファー山

サルファー山

バンフ国立公園

バンフ国立公園

レイクルイーズ

レイクルイーズ

ジャスパー国立公園

カナディアンロッキー観光に欠かせないスポットの1つがジャスパー国立公園です。観光の玄関都市はエドモントンになります。ジャスパー国立公園の一番の見所はコロンビア大氷原の一部でもあるアサバスカ氷河の上を散策するツアーです。また世界で2番目に大きな氷河湖でもあるマリーン湖に浮かぶスピリットアイランドの観光も人気があります。

ジャスパー国立公園

ジャスパー国立公園

アサバスカ氷河

アサバスカ氷河

コロンビア大氷原

コロンビア大氷原の観光バス

エクスペディアで
カナダのホテルを予約する

カナダ観光の現地の気温

カナダに海外旅行する場合、現地情報で気になることは気温や気候です。

カナダも横に長い国で太平洋側の西部エリアと大西洋側の東部エリアでは気候が全く異なります。

ここでは、西部エリアのバンクーバーと東部エリアのトロントの平均最高気温、平均最低気温、平均降水量、平均降水日数を紹介します。

バンクーバーの平均最高気温&平均最低気温

 平均最高気温平均最低気温
1月6℃1℃
2月8℃2℃
3月10℃3℃
4月12℃5℃
5月16℃9℃
6月19℃11℃
7月21℃13℃
8月22℃14℃
9月18℃11℃
10月13℃7℃
11月8℃3℃
12月6℃1℃
バンクーバーの平均最高気温&平均最低気温

バンクーバーの平均最高気温&平均最低気温

エクスペディアで
カナダのホテルを予約する

バンクーバーの平均降水量&平均降水日数

 平均降水量平均降水日数
1月140mm21日
2月150mm16日
3月110mm20日
4月100mm18日
5月70mm14日
6月60mm14日
7月40mm9日
8月50mm9日
9月70mm10日
10月100mm18日
11月200mm21日
12月160mm21日
バンクーバーの平均降水量&平均降水日数

バンクーバーの平均降水量&平均降水日数

エクスペディアで
カナダのホテルを予約する

バンクーバーの観光のベストシーズン

バンクーバーの気候は、6月~8月の夏場のシーズンが観光のベストシーズンとなります。

日本のような猛暑ではなく、朝晩は少し肌寒いですが日中は涼しさを感じる気温で街歩きや観光におすすめです。

また、雨の量も夏場は少なく、降水日数も年間を通して少ない時期になるため、観光のベストシーズンと言えます。

また9月~10月は紅葉のシーズンにもなり、自然の多いカナダでは紅葉色に染まる山々や木々がとても綺麗です。

一方で、11月から3月頃までは冬のシーズンで気温も低く、雨が多いシーズンとなるため、観光にはおすすめできません。

バンクーバーの気候まとめ
  • 4月~5月:冬から春に移り変わる季節でまだ肌寒い
  • 6月~8月:観光のベストシーズンで雨も少ない
  • 9月~10月:紅葉の季節で自然景観美を楽しめる
  • 12月~3月:気温も低く雨も多いため観光に不向き

エクスペディアで
カナダのホテルを予約する

トロントの平均最高気温&平均最低気温

 平均最高気温平均最低気温
1月0℃-5℃
2月0℃-5℃
3月4℃-2℃
4月9℃5℃
5月17℃10℃
6月22℃10℃
7月25℃17℃
8月24℃17℃
9月22℃13℃
10月14℃8℃
11月8℃2℃
12月1℃-3℃
トロントの平均最高気温&平均最低気温

トロントの平均最高気温&平均最低気温

エクスペディアで
カナダのホテルを予約する

トロントの平均降水量&平均降水日数

 平均降水量平均降水日数
1月40mm10日
2月40mm6日
3月40mm10日
4月50mm15日
5月30mm16日
6月40mm13日
7月60mm13日
8月50mm12日
9月40mm12日
10月40mm14日
11月50mm14日
12月20mm11日
トロントの平均降水量&平均降水日数

トロントの平均降水量&平均降水日数

エクスペディアで
カナダのホテルを予約する

トロントの観光のベストシーズン

カナダ東部のトロントは、西部にあるバンクーバーと気候が異なります。

観光のベストシーズンはトロントも同じく6月~8月の夏場が観光のベストシーズンです。

トロントの夏場は30℃を超える日もありますが、湿度も低く、21時頃まで明るいため、とても過ごしやすいシーズンです。

トロントは年間を通して降水量は毎月同じくらいのため、そこまで雨については気になりません。

9月~10月にかけては、紅葉のベストシーズンで東部エリアならではのメープル街道の観光にはたくさんの旅行者が訪れます。

11月~3月までは冬のシーズンでとても寒く、最低気温は氷点下になります。

雪もたくさん降るため、観光には不向きです。

トロントの気候まとめ
  • 4月~5月:冬から春に移り変わるシーズン。
  • 6月~8月:観光のベストシーズンで日中は30℃を超える日もあっても湿度はそこまで高くない
  • 9月~10月:メープル街道の紅葉のシーズン
  • 11月~3月:極寒の冬で雪もたくさん降る

エクスペディアで
カナダのホテルを予約する

以上となります。

カナダの観光はエリアによって自然や歴史的建造物の特徴があり、とても面白い国です。

夏場のベストシーズンにカナダに行ってみてください!

それでは、良い一日を!