ニューヨークの観光地おすすめランキング10選!旅行時期はいつがいい?

※本ページは広告が含まれています。
※本ページは広告が含まれています。
ニューヨークの観光地おすすめランキング10選!旅行時期はいつがいい?海外旅行

アメリカのニューヨークは憧れの海外旅行先だけど、ニューヨークの観光地でおすすめランキングはあるのかな?ニューヨークに行くなら、旅行時期はいつ頃がいいのかな?

この記事は、そんな疑問に答えます。

本記事の内容
  • ニューヨークの観光地おすすめランキング10選
  • ニューヨーク観光のおすすめ時期はいつ?
  • ニューヨーク周辺のおすすめ観光地まとめ

こんにちは、ツバサです。

アメリカのニューヨークは憧れの海外旅行先で、なぜかいつか行ってみたいと思わせてくれる街です。

ニューヨークにはタイムズスクエアエンパイアステートビルメトロポリタン美術館など観光客がたくさん訪れる観光スポットがたくさんあります。

この記事では、そんなニューヨークの観光地おすすめランキングやおすすめの旅行時期、ニューヨーク周辺のおすすめ観光地を紹介したいと思います。

ニューヨークの観光地おすすめランキング10選

ニューヨークと言えば、高層ビルに囲まれ、世界の金融の中心、そしてエンターテインメントが充実している街のイメージです。

たくさんの観光客が訪れ、日本人観光客もたくさん足を運びます。

そんなニューヨークの観光地ランキングを観光のポイントと写真付きで紹介したいと思います。

観光地ランキング
  1. ハドソンヤーズ&ベッセル
  2. ハイライン
  3. タイムズスクエア
  4. エンパイアステートビル
  5. 自由の女神
  6. メトロポリタン美術館
  7. ロックフェラーセンター
  8. ウォール街
  9. クライスラービル
  10. 国連本部ビル

1位:ハドソンヤーズ&ベッセル

ハドソンヤーズ&ベッセル

今ニューヨークで一番ホットなスポットと言えば、ハドソンヤーズとベッセルです。高架鉄道の線路だったスペースを再利用した遊歩道のハイラインに直結した再開発地域のハドソンヤーズはニューヨークの最新グルメやショッピングを楽しめるエリアです。その中でも展望台のベッセルは奇妙な形をしており、まるではハチの巣のように入り組んだ造りをしています。

ハドソンヤーズ

ハドソンヤーズ

ベッセル

ベッセル

ベッセル

ベッセル

2位:ハイライン

ハイライン

ニューヨークのマンハッタン西側のエリアにあるハイラインはオープン以来大人気のスポットになりました。ハイラインはもともと高架鉄道の線路だったスペースを再利用して作られた空中庭園&遊歩道です。今話題の再開発地域ハドソンヤーズや展望台ベッセルが近くにあるミッドタウンの西34丁目のエリアからミートパッキング地区までの前兆約2.3キロも続いています。ハイラインからはエンパイアステートビルやハドソンリバーの絶景を見ることができます。


ハイライン

ハイライン

3位:タイムズスクエア

タイムズスクエア

タイムズスクエアはブロードウェイと7番街の交差点にある中心地でニューヨークの中でも一番人通りが多いエリアです。このエリアにはブロードウェイミュージカルの劇場が多く、本場のエンターテインメントを楽しむことができます。

タイムズスクエア

タイムズスクエア

4位:エンパイアステートビル

エンパイアステートビル

ニューヨーク市内でもひと際目立つ摩天楼と言えば、エンパイアステートビルです。その高さは381メートルもあり、86階にある展望台からはニューヨーク全体を見渡すことができます。エンパイアステートビルの建築スタイルは直線的なデザインが特徴なアールデコの様式です。

エンパイアステートビル

エンパイアステートビル

5位:自由の女神

自由の女神

マンハッタン島の南端から3キロ離れたリバティ島に自由の女神は立っています。リバティ島にはバッテリーパークから船に乗って行きます。自由の女神の外観はヨーロッパ風の作りをしていますが、実はフランスから来たもので、アメリカの独立100周年を記念してフランスから贈られたのが自由の女神でした。

自由の女神

自由の女神

6位:メトロポリタン美術館

メトロポリタン美術館

ニューヨークのセントラルパーク内にあるメトロポリタン美術館は、収蔵点数約300万点以上が収蔵されている大きな美術館です。

【代表的な絵画】
フェルメール「水差しを持つ女」
ゴッホ「糸杉」

メトロポリタン美術館

メトロポリタン美術館

7位:ロックフェラーセンター

ロックフェラーセンター

マンハッタンの中心部にある5番街と6番街の間に建つビル群がロックフェラーセンターです。このロックフェラーセンターの有名な催し物がクリスマスシーズンに設置される巨大なクリスマスツリーとアイススケートリンクです。高層ビルとクリスマスツリーのイルミネーションに囲まれたスケートはとても幻想的です。

ロックフェラーセンター

ロックフェラーセンター

8位:ウォール街

ウォール街

世界最大の証券取引所で世界の金融の中心と言われているのがウォール街です。ニューヨーク証券取引所やアメリカ金融博物館、フェデラルホールなどがあります。ウォール街の一角にはトリニティ教会というニューヨークで一番古い教会もあります。

ウォール街

ウォール街

9位:クライスラービル

クライスラービル

クライスラービルの建設当日は世界一の高さを誇るビルを目指して建設されましたが、エンパイアステートビルに抜かれてしまいました。クライスラービルは観光用の展望台があるわけではありませんが、なぜ有名なのかと言うとアールデコ建築のデザインのためです。尖塔部分は金属製のアーチを重ね、ウロコのようになっています。

クライスラービル

クライスラービル

10位:国連本部ビル

国連本部ビル

イースト川を望むエリアに建つ国連本部ビルは、超穴場観光地です。事前予約やガイド付きツアーの条件となりますが、国連本部ビルに入ることができます。また国連のマークの入った文房具やチョコレートなどのお土産を購入することができます。

国連本部ビル

国連本部ビル

ニューヨーク観光のおすすめ時期はいつ?

ニューヨーク旅行のおすすめ時期も確認しておきましょう。

ニューヨーク感を本当に体験したいなら「12月」がおすすめです。

ニューヨークの街はクリスマス色が強くなり、もし年末にニューヨークにいる場合はタイムズスクエアでのカウントダウンにも参加できます。

ただし、ニューヨークの冬はとても寒く、1月から3月は極寒です。

寒いのが苦手ということであれば、断トツで「7月~8月」の夏場が旅行におすすめです。

特にニューヨークにある公園が綺麗でたくさんの人が訪れます。

9月から11月の秋のシーズンも旅行はしやすいですが、コート1枚は必ず必要になります。

それでは、ニューヨークの平均気温や平均降水量、平均降水日数を紹介します。

アメリカ(ニューヨーク)の平均最高気温&平均最低気温

 平均最高気温平均最低気温
1月6℃-3℃
2月7℃-3℃
3月9℃1℃
4月16℃6℃
5月20℃12℃
6月27℃17℃
7月29℃20℃
8月28℃20℃
9月24℃16℃
10月18℃10℃
11月12℃5℃
12月13℃4℃
アメリカ(ニューヨーク)の平均最高気温&平均最低気温

アメリカ(ニューヨーク)の平均最高気温&平均最低気温

アメリカ(ニューヨーク)の平均降水量&平均降水日数

 平均降水量平均降水日数
1月85mm10日
2月57mm9日
3月90mm12日
4月96mm15日
5月114mm15日
6月98mm13日
7月101mm13日
8月87mm12日
9月104mm10日
10月94mm10日
11月69mm12日
12月85mm12日
アメリカ(ニューヨーク)の平均降水量&平均降水日数

アメリカ(ニューヨーク)の平均降水量&平均降水日数

ニューヨーク周辺のおすすめ観光地まとめ

ニューヨーク周辺の都市も見所がたくさんあります。

例えば、ボストンやフィラデルフィア、ワシントンDCなどニューヨークと合わせて旅行すると旅行内容が充実するので周遊してみるのもアリです!

ニューヨーク周辺の観光地:ボストン

ボストン

マサチューセッツ州の州都でもあるボストンはチャールズ川河口に位置します。1773年に起きたボストン茶会事件はアメリカ独立の契機ともなった事件でした。ボストンの観光地で人気があるのはフリーダムトレイルです。アメリカ建国ゆかりの16カ所の建物が見学できる赤い線の誘導路です。スタートはアメリカ最古の公園でもあるボストンコモンで途中にはキングスチャペルなど見所がたくさんあります。また、ボストン美術館には浮世絵が収蔵されています。

ボストンのフリーダムトレイル

ボストンのフリーダムトレイル

ニューヨーク周辺の観光地:フィラデルフィア

フィラデルフィア

フィラデルフィアはペンシルバニア州にあるデラウエア川河畔の港湾都市です。1776年に独立宣言が行われたアメリカ合衆国誕生の地で1800年まで首都でもありました。独立宣言と憲法制定の舞台になったインディペンデンスホール(独立記念館)が観光スポットとして人気があります。

フィラデルフィアのインディペンデンスホール

フィラデルフィアのインディペンデンスホール

ニューヨーク周辺の観光地:ワシントンDC

ワシントンDC

ワシントンDCはポトマック川沿いの都市でアメリカの首都です。ポトマック公園やタイダルベイスンの池の周りには桜の木が植えられています。初代大統領ジョージワシントンを記念して作られた約170メートルの石柱のワシントン記念塔や「人民の人民による人民のための政治」というゲティスバーグの演説が彫られているリンカーン記念堂、独立宣言の起草者の第3代ジェファーソン大統領を記念してタイダルベイスンの池のほとりに建てられたジェファーソン記念堂があります。

ワシントン記念塔

ワシントン記念塔

リンカーン記念堂

ギリシャ神殿風のリンカーン記念堂

ジェファーソン記念堂

パンテノン神殿風のジェファーソン記念堂

ニューヨーク周辺の観光地:ウィリアムズバーグ

ウィリアムズバーグ

植民地時代の建築物を移転及び再建して復元させ、町全体が歴史博物館のような地区がウィリアムズバーグです。日本で言うと日光江戸村みたいなイメージです。18世紀のウィリアムズバーグはイギリスの植民地時代の中、州都として栄えた町でした。その当時の街の様子を残し、ウィリアムズバーグに住んでいる住民は当時の洋服や言葉を今も使っています。

ウィリアムズバーグ

ウィリアムズバーグ

ニューヨーク周辺の観光地:シカゴ

シカゴ

ニューヨークから少し離れていますが、アメリカの同じ東部地区のエリアにシカゴがあります。シカゴは別名ウィンディシティと呼ばれていて、ミシガン湖を臨む国内3番目の大都市です。街の目抜き通りはマグニフィセントマイル(魅惑の1マイル)で、国内2番目の高さを誇るウィリスタワーがあります。

シカゴ

シカゴ

以上となります。

アメリカのニューヨークは惹きつけられる魅力がたくさんあり、タイムズスクエアやエンパイアステートビル、自由の女神など旅のハイライトになるスポットが盛りだくさんです!

アメリカ東部エリアに旅行に行ったら、周辺都市と絡めて立ち寄ってみてください!

それでは、良い一日を!