【体験ブログ】城崎温泉の大人専用の旅館・花小路彩月に宿泊!

【体験ブログ】城崎温泉の大人専用の旅館・花小路彩月に宿泊!国内旅行

城崎温泉の温泉宿でどこかいいところないかな。駅からも近くて外湯巡りしやすいところがあればいいんだけど。実際に行った人のおすすめ宿を聞きたい。

この記事は、そんな疑問に答えます。

本記事の内容
  • 城崎温泉の花小路彩月の7つのおすすめポイント
  • 城崎温泉の花小路彩月の客室
  • 城崎温泉の花小路彩月のアメニティ
  • 城崎温泉の花小路彩月の朝食と夕食
  • 城崎温泉の花小路彩月の温泉
  • 城崎温泉の花小路彩月のアクセス

こんにちは、ツバサです。

京都から2時間半で行ける城崎温泉旅館選びにはとても迷います。

外湯巡り食べ歩きしやすいところを選ぶのはもちろん、旅館の客室食事にもこだわりたいですよね。

そんな旅館選びに迷っている人には「花小路彩月」をチェックしてみましょう!

この記事では、実際に城崎温泉に行って花小路彩月に宿泊してみた体験談を紹介したいと思います。

城崎温泉の花小路彩月の7つのおすすめポイント

城崎温泉の花小路彩月の7つのおすすめポイントはこちらです!

花小路彩月の7つのポイント
  1. JR城崎温泉駅から徒歩3分の立地
  2. おとなの時間を楽しめる大人専用の温泉旅館
  3. 全客室にスランバーランド社のベッド
  4. 御影石風呂と古代檜風呂の温泉
  5. アメニティはDHCのオリーブゴールドシリーズ
  6. 旬な海の幸を使った懐石料理
  7. 女将さんの温かいサービス

それぞれのポイントを説明していきます。

①JR城崎温泉駅から徒歩3分の立地

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

城崎温泉は1.5キロくらいのエリアの中に旅館外湯巡りの温泉食べ歩きスポットなどがあります。

歩いても15分くらいで端から端まで行くとができるので、駅に近い旅館にしておくと荷物を置いてすぐに街歩きができますし、帰りもとても楽です。

花小路彩月は駅から徒歩3分の好立地で、周辺には「湯あがりチーズタルト」で人気の円山菓寮や「但馬牛の串焼き」で有名な牛匠上田、「海鮮丼」が美味しい海中苑もあります。

②おとなの時間を楽しめる大人専用の温泉旅館

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

花小路彩月はたった9室しかない小さな温泉旅館です。

滞在中は宿泊者に「特別なおとなの時間」を過ごしてもらいたいというコンセプトから、大人専用の温泉宿になっています。

※中学生以下は宿泊不可となります。

恋人同士夫婦女性同士一人旅向けの旅館になっているので、旅館内で男性同士が騒いだり、子供が走り回ったりすることもありません。

おとなの時間をゆっくりと楽しみたい人にはぴったりの温泉宿です。

③全客室にスランバーランド社のベッド

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

花小路彩月の客室は和洋室のタイプになり、スランバーランド社のベッドが使われています。

日本国内ではスランバーランド社のベッドについて聞く機会があまりありませんが、なんと英国王室で使われていたベッドです。

濃い品質な素材と睡眠の快適性から英国王ジョージ6世女王エリザベス2世女王の皇太后の3回にわたって英国王室のロイヤルワラントを授かっています。

そんな高級寝具を花小路彩月では体験することができます!

畳に敷く布団で寝ると腰が痛くなってしまう人は和洋室に一度泊まるとリピートしてしまいます。

④御影石風呂と古代檜風呂の温泉

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

花小路彩月のお風呂場はとても小さいですが、浴槽のデザインは2種類あります。

1つは御影石風呂、もう1つは古代檜風呂です。

夜は貸切対応、朝は男湯女湯に分かれて利用することになりますが、2種類とも体験できたら、とてもラッキーです!

僕は夜も朝も御影石風呂でした!

⑤アメニティはDHCのオリーブゴールドシリーズ

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

ホテルや旅館に泊まった時の気になることの1つがアメニティです。

花小路彩月ではDHCの「オリーブゴールドシリーズ」を使っています。

DHCのオリーブゴールドシリーズは、オリーブの「生命力」と「大自然のパワー」から美肌力を注ぎ込んだスキンケアシリーズです。

刺激に敏感な人でも使いやすく、基本的には無香料無着色パラペンフリー、そして天然成分配合になっています。

※パラペンフリー:防腐剤のパラペンが入っていないもの。

⑥旬な海の幸を使った懐石料理

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

花小路彩月の一番のハイライトと言っても過言ではないのが懐石料理です!

特に夕食は食前酒からスタートして、甘味で終わる8コースディナーでした。

その日に港で仕入れた新鮮な魚の刺身はもちろん、メインディッシュでは但馬牛のステーキも選べるプランがあります。

また城崎温泉と言えばですが、蟹の刺身焼き蟹もプランによっては含まれます!

最後の締めの但馬産コシヒカリを使った釜飯も美味しすぎました!

⑦女将さんの温かいサービス

花小路彩月の館内では、フロントやレストランで女将さんによく会いますが、宿泊客に対してとても優しく接客をしてくれます。

1人旅だと食事中はとても寂しくなりますが、「おかわりいりますか?」と声をかけてくれたりするので、ついつい食べ過ぎてしまうほどです!

今の時期の旅行者にも気を配ってくれていて、客室にはメッセージ使い捨てマスクがありましたし、滞在中はスリッパ下駄はずっと同じものを使えるような工夫をしたりしていました。

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

最近泊まったホテルや旅館でここまでしてくれていたところはなかったです。

こういった細かい心遣いサービスが口コミ評価を上げているんだなと思いました。

ちなみに女将さんは楽天トラベルの口コミに1件1件返信をしているのも好感が持てます!

ツバサ
ツバサ

JR城崎温泉駅に着いたら、花小路彩月にチェックインして外湯巡りをしたんですが、一番遠い「鴻の湯」でも歩いて15分程で行けました。花小路彩月はとにかく夕食も朝食も料理が美味しかったです。お風呂は小さいですけど、しっかり温泉を引いてるので体が温まります。チェックアウト日は荷物を12時まで預かってもらえるので、午前中はロープウェイで温泉寺に行ったり食べ歩きをして、12時前に荷物を取りに行って海中苑で海鮮丼を食べて、特急きのさきに乗って京都に戻りました。駅から近いのでギリギリまで楽しめるのもいいところです!

ホテル名花小路彩月
住所〒669-6101
兵庫県豊岡市城崎町湯島 108
電話番号0796-32-0567
チェックイン15:00
チェックアウト10:00
客室数9部屋
アクセスJR城崎温泉駅から徒歩3分
さとの湯まで徒歩2分
地獄湯まで徒歩3分
柳湯まで徒歩5分
一の湯まで徒歩6分
御所の湯まで徒歩9分
まんだらの湯まで徒歩12分
鴻の湯まで徒歩15分
送迎なし
駐車場8台(無料)
※旅館から徒歩5分のところにある。
※チェックアウト日のお昼の12時まで利用可能。
Wifi無料
タバコ館内禁煙
※エントランスを出た横に灰皿あり。
自動販売機なし
コインランドリーなし
クレジットカードVISA、マスター
荷物の預かりチェックアウト日のお昼の12時まで可能。
その他午後11時にエントランスを施錠。

城崎温泉の花小路彩月の4タイプの客室を紹介

花小路彩月の客室は9室のみとなっており、全室和洋室の客室になります。

客室タイプは全部で4種類ありますが、客室によってデザインが異なります。

これは女将さんの館内は遊び心のあるものにしたいという想いから、1部屋ずつ思いを込めてデザインしているためです。

客室には洗面台トイレはありますが、お風呂は付いていないので夜のお風呂は貸切風呂を利用することができます。

※朝にお風呂に入りたい人は男湯女湯を利用することになります。

4種類の客室を比較してみましょう。

客室名階数広さベッドバスルームトイレ洗面台
Aタイプ2階12畳+8畳ツインベッド
Bタイプ3階10畳+ 7畳ツインベッド
Cタイプ2階又は3階10畳又は8畳ツインベッド
Dタイプ3階6畳ダブルベッド 1台

今回宿泊したのはCタイプの客室で1人には十分な広さ!

今回の宿泊では「Cタイプ」の客室に宿泊しました。

1人旅だったのでDタイプの客室と迷ったのですが、広い部屋の方がよいと思いCタイプの客室にしました。

1人旅でもカップルでも利用できる広さです。

実際に泊まった客室は8畳の客室でしたが、テーブル椅子があって使い勝手がよかったです。

写真には写っていませんが、和室の手前側に冷蔵庫タオル掛けのスペースもあります。

水回りは洗面台ウォシュレット付きのトイレでした。

ちょうど僕が宿泊した翌日に洗面台はタッチレスの水栓仕様に変わり、洗面器もかわいらしい丸型のタイプになっています。

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

ツバサ
ツバサ

実際に宿泊してみて、やっぱり和室でもベッドがあるのはポイント高いですね。ベッドがないと客室が広くなっていいとは思いますが、旅行中は歩き回って毎日ヘトヘトになるのでやっぱりベッドで寝たくなります。旅行中もノートパソコンを必ず使うのでテーブルがあったのもよかったです。使い勝手が1つだけ悪いことがあって、昔ながらの建物なのでコンセントの数が少ないです。今回の部屋ではベッド周りにコンセントがなかったので寝る時にスマホの充電に困りました。延長コードがあったらいいなと思いましたね。

少し予算をおさえたいという人にはDタイプの客室!

城崎温泉に行くと旅館での宿泊プランは夕食+朝食付きをおすすめしますが、やっぱりよいお値段がします。

そんな時に少し予算をおさえたいと思ったら、迷わずDタイプの客室にしましょう。

6畳の広さになってテーブルや椅子がありませんが、他の客室と変わらずスランバーランド社のベッドを使ってますし、アメニティもDHCのオリーブゴールドシリーズです。

Cタイプの客室よりも数千円安くなります。

花小路彩月ではこのDタイプの客室を若者向けとしていますが、おそらく内装が明るめの配色をしているためだと思います。(Cタイプの客室は落ち着いた色合いの客室です)

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

出典:楽天トラベル

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

出典:楽天トラベル

城崎温泉の花小路彩月は女性には嬉しいアメニティ

花小路彩月のアメニティは女将のこだわりがとても出ているものばかりです。

まず客室に入って気が付いたのが、女性がアクセサリーをなくさないように保管しておける小さな器です。

こういうところは男性ではできないサービスですね。

そして、城崎温泉の有名老舗菓子店「斎藤製菓堂」の柚子もなか

旅の疲れにはもってこいの甘いスイーツです!

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

館内用のスリッパ外湯巡り用の下駄は、いつも同じものを使えるようにクリップを貸してもらえます。

また、外湯巡り用のチケットを入れるチケットホルダーもあります。

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

外湯巡りといえば浴衣ですが、花小路彩月では無料で浴衣の貸し出しを行っており、自分の好きなを選ぶことができます。

また少し肌寒い春や秋には半纏(はんてん)や気温も下がる冬には丹前(たんぜん)も借りることができます。

ツバサ
ツバサ

城崎温泉といえば外湯巡りです!外湯巡りに行く際は私服では絶対に行かない方がよいですね。温泉に入るたびに汗だくになるので、毎回私服を着ては脱いでを繰り返すと本当に暑くなります。必ず浴衣で行きましょう!そして、花小路彩月では自分の好きな柄の浴衣を選べるのがいいですね。浴衣を着る機会が滅多にないので、僕はここぞとばかりに選ぶのにかなり迷いました!

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

水回りのアメニティは、DHCのオリーブゴールドシリーズを使っており、無香料無着色パラペンフリー天然成分配合になっています。

客室にある化粧水関係
  • フェースウォッシュ
  • クレンジングオイル
  • ミルキージェル
  • ジェルローション
お風呂場にある化粧水関係
  • ヘアシャンプー
  • ヘアコンディショナー
  • ボディシャンプー
  • フェースウォッシュ
  • クレンジングオイル
  • ミルキージェル
  • ジェルローション

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

ドライヤーは美容家電としても人気のあるコイズミのマイナスイオンヘアドライヤーでした!

また、客室には洗面台の鏡以外に鏡台もありました。

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

テレビエアコン
ドライヤーウォシュレットトイレ
冷蔵庫電気ポット
バスタオルフェイスタオル
ハンドタオル歯ブラシ
ヘアブラシカミソリ
綿棒コットン
シャンプーコンディショナー
ボディソープボディスポンジ
洗顔料化粧水
ヘアゴム浴衣
スリッパセーフティーボックス
ハンガー消臭スプレー

△:大浴場にあり

城崎温泉の花小路彩月の朝食と夕食

花小路彩月の口コミで高評価の1つが食事です!

実際に宿泊して夕食と朝食を頂きましたが、新鮮な海の幸但馬牛が含まれる懐石料理に大満足でした。

海の幸と但馬牛の8コースの懐石料理が絶品の夕食

夕食は開始時間が2つに分かれていて、18時からと18時30分からになります。

夕食後に散策をしたい人は18時からの夕食がおすすめです!

今回宿泊した際の夕食のメニューはこちらです!

夕食のメニュー
  • 食前酒:ゆずジンジャービネガー酒
  • 前菜:手作りの季節の品
  • 造里:香住がに刺身含む三種盛り
  • スペシャリテ:プレミアム但馬牛ステーキ
    ※上田畜産、紀州備長炭焼き
  • 箸休め:地野菜の和風バーニャ
  • 焼き肴:備長炭・炭火焼きがに
  • 飯物:季節の釜飯但馬産コシヒカリ米
  • 甘味:城崎Chayaデザート

食前酒のゆずジンジャービネガー酒は、お酒が苦手な人でもビネガーが入っている分、とても飲みやすいと思います。

前菜には蟹の酢の物かまぼこ焼き魚の切り身などが出ました。

その次は刺身の三種盛りで、香住がにの刺身がとても甘く絶品、その他にはその日に獲れたかんぱちの刺身で舌。

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

僕が選んだ宿泊プランでは「但馬牛のステーキ」と「のどぐろの焼き魚」からメインディッシュを選べました。

ここは迷わず「但馬牛のステーキ」を選択!

口に入れた途端、とろける柔らかさのお肉でした!

箸休めは地野菜の和風バーニャでしたが、ソースの1つが「へしこ」のソースでした。

へしこは、青魚を塩漬けにして、その後に更にぬか漬けにしたものです。

初めて食べたんですが、生臭さもなく野菜にとても合いました。

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

続いて、備長炭で焼いた焼きがにです!

刺身と違った甘さがあって、あっという間に完食でした。

さらに追い打ちをかけるように但馬産のコシヒカリを使った釜飯です!

この釜飯がとにかく絶品!しらすがたくさん入ってて、醤油の出汁がきいた炊き込みご飯に見事にマッチしてました。

味噌汁とお漬物も付いてます。

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

女将さんが「おかわりしますか?」って声をかけてくれるので、結果、2杯半おかわりしてしまいました。

ツバサ
ツバサ

但馬牛や焼きがには美味しいとわかっていたので予想通りの美味しさだったんですが、いい意味で裏切られたのがこの釜飯です。しらすと醤油出汁で炊き込んだ御飯がめちゃくちゃ美味しくて、お箸が止まりませんでした。食事の後半で出てきてくれたからよかったものの、前半で出てきていたら、3杯は食べてました。

食後のデザートは城崎Chayaデザートバニラのアイスクリームでした。

ウィスキーのシロップとはちみつのシロップが付いてました。

まさに大人のデザートです!

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

焼き魚や豚汁の朝から品数豊富な朝食

朝食も開始時間が2つに分かれていて、8時からと8時30分からになります。

午前中に城崎温泉のロープウェイに行ったり、食べ歩きをしたい人は、8時からの朝食がおすすめです。

今回宿泊した際の朝食のメニューはこちらです!

朝食のメニュー
  • 前菜:卵焼き、ポテトサラダ、ハム、かまぼこ
  • 地元野菜の新鮮サラダ
  • カレイの焼き魚
  • 土鍋ごはん
  • 具沢山の味噌汁
  • 漬け物
  • デザート:アーモンドブリュレ

朝から贅沢に品数も多く、お腹いっぱいになるメニューです。

サラダのドレッシングは3種類あります。

  • 京都聖護院蕪ドレッシング
  • 特製山葵ドレッシング
  • ごまだくドレッシング

ドレッシングを変えて食べ比べができます!

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

土鍋で炊いた白ご飯カレイの焼き魚がとても合いました。

白身魚なのであっさりしているので重たく感じることなく、完食しました。

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

また、豚肉白菜じゃがいもにんじんこんにゃく油揚げもやしなどが入った具沢山の味噌汁がおかわり自由ということもあって、ついつい食べてしまいました。

そして、この味噌汁、本当に白ご飯に合います。

食後のデザートはアーモンドブリュレで濃厚なプリンをおいしく頂きました。

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

城崎温泉の花小路彩月の2種類の貸切温泉

城崎温泉は、1,400年前にコウノトリが足の傷を癒している姿から発見されたのが始まりです。

現在の城崎温泉では「共存共栄」というコンセプトがあり、JR城崎温泉駅が玄関、各旅館が客室、道路が廊下、大浴場が外湯巡りの温泉というように町全体を1つの宿に見立てるということがあるそうです。

それもあって、内湯の大きさに制限があり、こじんまりとした内湯の旅館が多いです。

花小路彩月の内湯もとてもこじんまりとしていて、洗い場は3人分ありますが、2人で入るのがちょうどいい大きさです。

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

内湯は2種類あって、1つは御影石風呂、もう1つは古代檜風呂になります。

夜は貸切風呂対応(40分間)でチェックイン時に空いている時間を予約します。

朝は午前6時から利用でき、男湯女湯に分かれていて自由に入ることができます。

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

出典:楽天トラベル

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

出典:楽天トラベル

花小路彩月では城崎温泉を引いおり、効能や泉質は次のようになっています。

効能神経痛・筋肉痛・うちみ・慢性
消化器病・痔病・疲労回復
泉質ナトリウム・カルシウム-塩化物・高温泉
温度42℃

城崎温泉の花小路彩月から外湯巡り街歩きスポットへのアクセス

花小路彩月はJR城崎温泉駅から歩いて3分のところにあります。

駅からは真っすぐの道なのでとても分かりやすいところにあります。

外湯巡り街歩きスポットへの移動時間を見てみましょう。

城崎温泉の外湯巡り
  • さとの湯まで徒歩2分
  • 地獄湯まで徒歩3分
  • 柳湯まで徒歩5分
  • 一の湯まで徒歩6分
  • 御所の湯まで徒歩9分
  • まんだらの湯まで徒歩12分
  • 鴻の湯まで徒歩15分

一番遠い「鴻の湯」で歩いて15分程で行けるので、街を散策しながら行くとあっという間に着きます。

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

城崎温泉の街歩きスポット
  • 海中苑まで徒歩1分
  • たまご専門 城崎総本家まで徒歩1分
  • 牛匠上田まで徒歩1分
  • 円山菓寮 湯あがりチーズタルトまで徒歩1分
  • 寺子屋本舗まで徒歩3分
  • 円山菓寮 城崎店まで徒歩4分
  • みなとやまで徒歩6分
  • 木屋町小路 城崎ビネガー店まで徒歩8分
  • センター遊技場まで徒歩8分
  • 城崎ジェラートカフェChayaまで徒歩13分
  • 城崎温泉ロープウェイまで徒歩13分
  • 温泉寺までロープウェイで1駅

街歩きスポットや食べ歩きスポットも全て徒歩圏内で行くことができます。

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

城崎 温泉 花 小路 彩 月 ブログ

以上となります。

城崎温泉の旅館は花小路彩月で決まりですね!

食事はもちろん、女将さんの細かいサービスが素敵な温泉宿です。

部屋数が少ないので予約はお早めに!

それでは、良い一日を!