
旅行ブログを始めたけど、ブログで副業できるのかな。アフィリエイトっていう言葉を聞いたことがあるけど、どうやってやるんだろう。旅行ブログは稼げるのかな。
この記事は、そんな疑問に答えます。
ツナグ旅では旅行ブログの始め方について6記事にわたって解説しています。
(1)旅行ブログの始め方
(2)旅行ブログの書き方
(3)旅行ブログ用のフリー画像
(4)旅行ブログ用のアフィリエイト
(5)旅行ブログのアクセスが増えない理由
(6)旅行ブログのアクセスを増やす方法
この記事では(4)を解説しています。
こんにちは、ツバサです。
旅行ブログを始めてみたものの、旅行ブログを使って何か副業ができないかと思っている人も多いはずです。
僕自身もこの旅行ブログを使って副業を始めて、毎月の小銭稼ぎをしています。その副業はアフィリエイトになりますが、いろいろ勉強になる部分もあり、これからもコツコツと続けていきたいなと思っています。
この記事では、旅行ブログではどんなアフィリエイトができるのかを紹介したいと思います。
旅行系ブログ「ツナグ旅」の運営をしているツバサです。2021年Lipppu投稿キャンペーン最優秀賞1回、優秀賞1回受賞、A8メディアオブザイヤー2021旅行/地域/お出掛け部門2位、2020旅行/地域/お出掛け部門3位、A8 Base記事コンテスト最優秀賞受賞を取りました。現在、ツナグ旅のブログは月に25,000人から30,0000人の人が訪れて、1か月の最高PVは71,900PVあります。流入は85%がオーガニックからとなります。1記事の最高PVは1日で13,960PVを記録。また、検索エンジンで上位表示(1~3位)しているキーワードは200キーワード以上あります。
★ブログのアクセス数が増えない人は必見★
旅行ブログ最初は読まれない?アクセス数が少ない理由は1つです!
PVアップするキーワードスカウターSTとは?使い方や評判、コンパスとの違いは?
旅行ブログはアフィリエイトで稼げるの?

一番気になることは、「旅行ブログはアフィリエイトで稼げるのかどうか」ということです。
旅行ブログの場合、何十万円という大きな額を稼ぐのは非常に難しいですが、月に2~3万円であれば初心者ブロガーでも稼ぐことは可能です。
月に2万円~3万円というのは年間に換算すると24万円~36万円です。普通のサラリーマンの月収1ヶ月分に当たります。そう考えるととても大きいです。
稼ぐためのポイントは次の3つです。
・稼げるブログ記事は一部のみ
・稼げるブログ記事に読者を誘導する記事をたくさん書く
・グーグルの検索結果で上位表示を目指す
僕の「ツナグ旅」のブログは旅行ブログになりますが、ブログ記事の内容は主に次の通りです。
- モルディブ旅行
- フィリピン旅行
- 海外旅行のお得な情報
- 旅行会社や旅行業界
- 起業や退職
- 旅行関係の資格
- 書籍
この中で稼いでくれる記事は、主にモルディブ旅行の記事と書籍の記事となります。
例えば、モルディブ旅行の記事はグーグルの検索結果で上位表示されており、そこから読者獲得につながり、稼げる記事になっています。この検索結果1ページ目に表示されることが大切です。
【具体例】
グーグルで「モルディブ 中国人」の検索キーワードで検索をしてみると、検索結果に「ツナグ旅」の記事は4位で表示されます。
旅行ブログでおすすめのASPは?

いきなり「ASP」という言葉が出てきましたが、「ASP」というのは「アプリケーションサービスプロバイダ(Application Service Provider)」の略語となります。
旅行ブログでアフィリエイトをする際、この「ASP」に登録する必要があります。
「ASP」に登録するというのは、アフィリエイト(インターネット広告)の取り扱いをしている業者に登録するということです。
アフィリエイトの全体像は次のようなイメージです。
つまり、アフィリエイトをする際、ASP業者に登録をする必要があります。
おすすめのASP業者は次の3社です。
・A8.net:最大手で旅行関連の広告多数。ブログがなくても登録可能。
・バリューコマース:旅行会社やホテル予約サイトの広告が多数。
・もしもアフィリエイト:Amazonや楽天市場の広告に登録が可能。
「A8.net」については、ブログがなくても登録が可能なため、アフィリエイトの広告とはどんなものなのか、どんな業界の広告があるのか、どんな商品の広告があるのかなどを一度確認してみるとイメージが付くと思います。
旅行ブログのアフィリエイトの種類とは?

旅行ブログでアフィリエイトをする際、どんな種類のアフィリエイトがあるかというと次のようなものがあります。
・ホテル予約のアフィリエイト
・航空券予約のアフィリエイト
・旅行会社のパッケージツアー予約のアフィリエイト
・オプショナルツアー予約のアフィリエイト
・レンタカー予約のアフィリエイト
・ポケットWifiレンタルのアフィリエイト
・旅行お土産購入のアフィリエイト
・旅行関連グッズ購入のアフィリエイト
この「ツナグ旅」のブログでは、主に「ホテル予約のアフィリエイト」「旅行お土産のアフィリエイト」「旅行関連グッズのアフィリエイト」「クレジットカード申込みのアフィリエイト」をしています。
国内ホテルや海外ホテル予約のアフィリエイト
旅行ブログで一番簡単なアフィリエイトが、国内ホテルや海外ホテルを紹介して予約をしてもらうアフィリエイトです。
ホテル予約のアフィリエイトに関しては、例えば、自分の宿泊体験をもとにした記事や「東京のおすすめホテル10選」みたいに都市やエリアごとのおすすめホテルをまとめた記事などがあります。
自分が実際に宿泊したことがあるホテルの記事を書く場合は、説得力のある内容になると思うので、実際にブログ記事から予約が入ることがあります。
注意点としては、読者が予約後に実際に宿泊をしないと報酬の支払い対象にはならないため、6カ月後の予約や1年後の予約などであれば、忘れた頃に報酬の承認がされるということもあります。あるいは宿泊予約自体をキャンセルされる可能性もあります。
難易度 | ★★☆☆☆ |
おすすめASP | A8.net、バリューコマース、もしもアフィリエイト |
広告主 | じゃらん、楽天トラベル、エクスペディアなど |
注意点 | 予約後、実際に宿泊されないと報酬の承認がされない。 |
★参考記事★
カペラシンガポールの部屋を紹介!憧れのホテルに宿泊体験!
航空券予約のアフィリエイト
航空券予約のアフィリエイトをよく目にしますが、航空券比較サイトのレビュー記事や航空会社のサービスに関する記事などがその例です。
航空券予約のアフィリエイトをする場合、ある程度の航空券に関する知識が必要です。例えば、マイレージに関することや航空券の規定などについて知っておく必要があります。
また、マイレージに関しては、アフィリエイトをしている人の中でも人気の案件でもあるクレジットカードと紐づく場合がよくあるため、すでにアフィリエイト激戦区となっており、参入するにはハードルが非常に高いです。
航空券予約のアフィリエイトの報酬に関しては、実際に航空券を購入、あるいは搭乗完了など広告主によって承認基準が様々です。広告主のサイトへの誘導として、1クリック=5円などのクリック型報酬もあります。
旅行会社のパッケージツアー予約のアフィリエイト
旅行会社のパッケージツアー予約のアフィリエイトでは、大手旅行会社のJTBやHISなどの広告を利用することが可能です。
肌感覚としては、顧客がすでに旅行会社の名前を知っていることが多いため、インターネット検索の際に直接旅行会社のホームページを検索しそうです。
勝算があるとすれば、実際にツアーに参加したものを記事にしてみたり、これから主流になるダイナミックパッケージを記事にしてみたりするのがよいと思います。
注意点としては、旅行会社のパッケージツアーは基本的に半年ごとにプログラムが変わるため、半年ごとに記事の見直しは必要になる可能性があります。
難易度 | ★★★☆☆ |
おすすめASP | バリューコマース |
広告主 | JTB、HIS、日本旅行、KNT、ジャルパックなど |
注意点 | 半年ごとに旅行会社のツアープログラムの内容が変わる。 |
オプショナルツアー予約のアフィリエイト
旅行ブログの中でも書きやすい記事がオプショナルツアー予約のアフィリエイトの記事です。
国内でも海外でも主要観光地に行ったら、大体その観光地のオプショナルツアーがあります。オプショナルツアーの内容と自分が観光した内容が多少異なっていても、実際に足を運んでいればイメージができます。
最近では「体験」というキーワードが旅行業界でも主流になっているため、オプショナルツアーに関しては今まで以上に注目を浴びており、顧客も自己手配でオプショナルツアーを予約することが非常に多いため、アフィリエイトにもチャンスがあります。
注意点としては、「体験」をテーマにしたオプショナルツアー会社が非常に増えたことで、どういったキーワードで記事を書くかがポイントです。
レンタカー予約のアフィリエイト
レンタカー予約のアフィリエイトも旅行ブログの記事で見かけることがあります。
レンタカー予約についてはすでにたくさんの料金比較サイトがあるため、激戦区になります。例えば、レンタカーをよく使う旅行先と言えば沖縄やハワイですが、すでにレンタカー会社やレンタカー関連会社のウェブサイトが非常にたくさんあります。
アフィリエイトのやり方次第になりますが、ニッチな旅行先を紹介する記事にレンタカー情報を加えてアフィリエイト広告を貼るなどが良いかもしれません。
ポケットWifiレンタルのアフィリエイト
ポケットWifiは、旅行の際に持って行くことも多く、需要のある旅行関連商品です。例えば、「イモトのWifi」が有名です。
ポケットWifiレンタルに関するブログ記事をたくさん見ますが、どちらかというと旅行のジャンルではなく、インターネット回線やSIMカードと同じジャンルで扱われていることが多いです。
インターネット回線などのジャンルでは、初心者ブロガーには参入ハードルが高いため、旅行ブログでポケットWifiのアフィリエイトをする場合は「アフリカに行く際にこのポケットWifiを使いました」みたいな具体的な旅行先と絡めると良いかもしれません。
旅行お土産購入のアフィリエイト
旅行お土産購入のアフィリエイトは意外と穴場です。
実際、旅行をする人は現地で自分の目で品物を見てお土産を購入することが多いですが、バラマキ用のお土産はチョコレートやクッキーなどが多く、意外とどれも同じような商品ばかりです。
また、お土産を買うのが面倒臭いと思う人も多いため、旅行前に通販で購入する人もます。
難易度 | ★★☆☆☆ |
おすすめASP | バリューコマース |
広告主 | JTBショッピング、ワールドショッピングプラザなど |
注意点 | 現地のお土産を扱うため、商品知識は必要。 |
★参考記事★
モルディブ旅行のお土産は事前購入がおすすめ!どの通販サイトがお得?
旅行関連グッズ購入のアフィリエイト
旅行関連グッズ購入のアフィリエイトは、初心者ブロガーでもやりやすいです。
物販の要素がありますが、旅行関連グッズは意外と日常生活にも関わっていることが多いため、いろんなものを取り上げて記事にすることができます。
実際に通販などで商品を買って、商品体験型の記事にするのも良いです。
注意点としては、旅行関連グッズ購入のアフィリエイトは商品単価にもよりますが、報酬単価が3%や5%など低いため、報酬額はとても少額です。
難易度 | ★★☆☆☆ |
おすすめASP | もしもアフィリエイト |
広告主 | アマゾン、楽天市場、Yahooショッピング |
注意点 | 商品単価の3%などの報酬設定のため報酬単価が少額。 |
★参考記事★
【実際に購入】クロース(Kroeus)のスーツケースとその評価
クレジットカード申込みのアフィリエイト
海外旅行で必ず必要なものと言えば海外旅行保険ですが、海外旅行保険関連のアフィリエイトはなくなりました。
そのため、クレジットカード付帯の海外旅行保険をアピールポイントとしたクレジットカード申込みのアフィリエイトをよく目にします。
しかし、クレジットカード案件のアフィリエイトは超激戦区となっており、クレジットカードメインで勝負しても初心者ブロガーには勝機はありません。
他の記事にアクセスしてくれたブログ読者をクレジットカードについて書かれた記事へ誘導できるようにするしかありません。
難易度 | ★★★★★ |
おすすめASP | A8.net、バリューコマース、もしもアフィリエイト |
広告主 | 楽天カード、エポスカード、ANAカードなど |
注意点 | クレジットカード案件のアフィリエイトは超激戦区。 |
★参考記事★
海外旅行におすすめの年会費無料&保険付きのクレジットカード3選
以上となります。
旅行ブログのアフィリエイトは、大きな額を稼ぐのは非常に難しいですが、月に2~3万円であれば初心者ブロガーでも稼ぐことは可能です。
まずは自分の得意な旅行トピックを選んで、ASPに登録をしてアフィリエイトを考えていけばよいと思います。
それでは、良い一日を!
★ブログのアクセス数が増えない人は必見★
旅行ブログ最初は読まれない?アクセス数が少ない理由は1つです!
PVアップするキーワードスカウターSTとは?使い方や評判、コンパスとの違いは?
アフィリエイトとはインターネットを利用した広告宣伝のひとつで成果報酬型の広告のことです。ウェブサイトの閲覧者がウェブサイトに掲載している広告主の商品あるいはサービスなどを購入し、生じた利益に応じて広告を掲載したウェブサイトに成功報酬を与える一連のインターネット広告手法のことです。
引用: