【体験ブログ】都会の温泉ホテル「由縁新宿」に宿泊!日帰り利用はできる?

※本ページは広告が含まれています。
※本ページは広告が含まれています。
【体験ブログ】都会の温泉ホテル「由縁新宿」に宿泊!日帰り利用は?東京

新宿にある温泉ホテルで由縁新宿ってあるけどいいホテルなのかな?温泉があるみたいだから泊まってみたいけど実際に泊まった人の感想聞きたい。

この記事は、こんな疑問に答えます。

本記事の内容
  • 由縁新宿の滞在プラン

  • 由縁新宿の客室やアメニティ

  • 由縁新宿の温泉と露天風呂

  • 由縁新宿の朝食

  • 由縁新宿へのアクセス
  • 由縁新宿の口コミ

こんにちは、ツバサです。

なかなか遠出ができないという時に近くに温泉が入れるホテルがあれば、週末を利用して1泊してきたくなりますよね。

そんな温泉ホテルを東京で見つけました!

それは「ONSEN RYOKAN由縁新宿(以下、由縁新宿)」です。

今回、由縁新宿にテレワークを兼ねて1泊してきたので、その宿泊体験を記事にしたいと思います。

この記事では由縁新宿について、日帰り利用はできるのか、どんな客室があるのか、露天風呂はどうなのか、朝食は美味しいのかなど詳しく紹介します。

都会のど真ん中にある温泉ホテル「由縁新宿」

都会のど真ん中にある温泉ホテル「由縁新宿」

スーパーホテルやドーミーインなどのビジネスホテルで温泉や炭酸泉の大浴場が付いているところはありますが、東京のど真ん中に和テイストの温泉ホテルがあるなんて意外ですよね。

由縁新宿は新宿3丁目を少し先に行った新宿5丁目にあります。

丸の内線の新宿御苑前駅3番出口からは徒歩7分、都営新宿線の新宿三丁目駅C7出口からは徒歩8分、JR新宿駅東口から徒歩17分の距離です。

由縁新宿は18階建ての建物になりますが、入口が旅館みたいで和の雰囲気を感じることができます。

客室も靴を脱いで上がり、畳の部屋で過ごすことができます。

18階には露天風呂があり、新宿の夜景を見ながら温泉に入ることができます。

由縁新宿は、遠出ができないので都会にいながら温泉を楽しみたい人やテレワークで仕事をした後に温泉で疲れを取りたい人におすすめのホテルです。

ツバサ
ツバサ

家が新宿近いのでテレワーク用のホテルを探していたところ、18階に露天風呂のある由縁新宿を見つけてすぐに予約しました。東京在住でも都会のど真ん中にこんなホテルがあるとは知らなかったです。

ホテル名ONSEN RYOKAN由縁新宿
住所〒160-0022
東京都新宿区新宿5-3-18
電話番号03-5361-8355
チェックイン15:00
チェックアウト11:00
客室数193部屋
温泉源泉:芦ノ湖温泉 つつじの湯
※アルカリ性単純温泉
アクセス丸の内線・新宿御苑前駅3番出口から徒歩7分
都営新宿線・新宿三丁目駅C7出口から徒歩8分
JR新宿駅東口から徒歩17分
送迎なし
駐車場なし
Wifi無料
タバコ全室禁煙
※1階に喫煙スペースあり
クレジットカードJCB、VISA、マスター、AMEX、UC、
DC、NICOS、ダイナース、UFJ、セゾン

由縁新宿の宿泊だけ?日帰りやデイユース利用はできる?

由縁新宿の宿泊だけ?日帰りやデイユース利用はできる?

由縁新宿は温泉があるので日帰り利用デイユース利用をしたいと思う人も多いはずです。

基本的には新宿由縁では宿泊客のみが大浴場を利用することができます。

しかし、時期によっては日帰りのデイユースプランを販売していることがあります。

例えば、デイユースプランでは昼食付きでチェックインは午前11時30分チェックアウトは19時の内容でした。

デイユースプランの価格帯は、昼食付で1名1室利用で8,500円前後、2名1室利用で1人当たり7,000円前後となります。

客室を使えて、昼食も付いて、さらに温泉も利用できるので仕事用のテレワークにも利用できますし、カップルであれば週末デートで利用もできます。

エレベーターホールはまるで美術館

客室フロアの廊下

新宿由縁ではほとんどの施設内のエリアは宿泊者のみがアクセスできるようになっており、セキュリティがしっかりしています。

深夜3時から早朝6時までの間はホテルのエントランスの扉を施錠しており、外出の際はカードキーが必要になります。

※2021年9月現在は深夜24時から朝7時まで施錠時間を拡張しています。

また、客室フロアに行くためのエレベーターはカードキーがないと乗れないため、宿泊者のみが安心して館内を楽しむことができるようになっています。

1階のレストラン「夏下冬上(かかとじょう)」は宿泊者以外も利用できます。

由縁新宿の部屋は和モダンのデザイン!タイプ別に紹介

由縁新宿のスイートルーム以外の一般客室は床が畳でベッドが設置されている和洋室のタイプとなります。

※スイートルームは床がフローリングで一部エリアが畳になっています。

客室はとってもシンプルな作りでアメニティもこれだけあれば十分というものが揃っています。

畳の客室ということもあって、部屋に入るとまず靴を脱ぎます

部屋に入ったら靴を脱ぎます

大浴場に行く際はこの湯籠にタオルを入れて持っていきます

室内では靴を脱いで過ごせるので、ビジネスホテルよりもリラックスができます。

1人で利用する場合、あるいはカップルや夫婦、女性同士などの2人で利用する場合のおすすめの客室を紹介します。

客室名広さ定員階数ベッドバスタブ
セミダブルルーム12㎡1~2名2~15階1台
ツインルーム15㎡1~2名2~16階2台
コンフォートツインルーム20㎡1~2名3~15階2台
ダブルルーム25㎡1~3名3~17階1台
プレミアムダブルルーム33㎡1~4名16~17階1台
YUENスイート51㎡1~4名16~17階2台
ユニバーサルルーム20㎡1~2名2階1台

1人でテレワーク利用するなら「セミダブルルーム」

1人で利用するなら「セミダブルルーム」がおすすめです。

12㎡と手狭な感じがしますが、コンパクトにまとまっていて意外と使いやすいです。

テレワーク用にパソコンが置けるデスクもあり、ベッドに寝ながらテレビも観れます。

水回りも洗面台、トイレ、シャワーがあるので十分な設備です。

2名でもセミダブルルームは利用できますが、2名だと手狭感があるのであまりおすすめしません。

ツバサ
ツバサ

僕が由縁新宿を利用した際はセミダブルルームに宿泊したのですが、自宅でのテレワークが続いていたので気分転換に利用したら、仕事がとてもはかどりました。1つだけ気を付けないといけないのは、パソコンを置くデスクスペースの横に洗面台があるので、手を洗ったりする時は水が飛ばないようにしましょう。アクリル板とかあればもっと使い勝手良くなりそうですね。

小さい窓でも景色がしっかり見えます

テレワークでも使えるセミダブルルーム

とてもきれいなトイレとシャワーブース

シャワーブースでは可動式のシャワーヘッド

カップルや夫婦で泊まるなら「ダブルルーム」

カップルや夫婦で利用するなら、間違いなく「ダブルルーム」です。

客室サイズは25㎡あり、ベッドも180センチ幅のキングサイズになるので広々使えます。

また、窓側に設置されているベンチタイプの椅子が魅力的です。

テーブルを挟んで向かい合って座ることもできれば、窓側に2人横並びに座ることもできます。

そして、水回りには少し小さいですがバスタブもあります。

出典:じゃらん

出典:じゃらん

女子旅でプチ合宿するなら「コンフォートツインルーム」

僕が宿泊している時、意外と女子2名の宿泊者が多かったのが印象的でした。

もし女子2名で由縁新宿に泊まるなら、「コンフォートツインルーム」がおすすめです。

ツインルームもありますが15㎡と狭くなってしまうので、20㎡あるコンフォートツインだと広々使えます。

水回りはバスタブがなくシャワーブースのみになるので、18階の露天風呂に入りに行きましょう。

出典:じゃらん

お湯の量もしっかりと出るシャワー

由縁新宿の部屋のアメニティは?

由縁新宿の客室のアメニティは全室共通となります。

テレビエアコン
ドライヤーウォシュレットトイレ
冷蔵庫電気ポット
バスタオルフェイスタオル
ハンドタオル歯ブラシ
ヘアブラシカミソリ
綿棒シャンプー
コンディショナーボディソープ
化粧水大浴場のみ乳液大浴場のみ
洗顔料女性大浴場
のみ
ヘアゴム女性大浴場
のみ
浴衣足袋靴下
スリッパセーフティーボックス
ハンガー消臭スプレー

浴衣はグレーで帯は銀杏色のデザインで肌触りのよい生地でした。

足袋靴下も付いていて、滞在中は裸足で過ごしてもいいですし、この足袋靴下を履いて過ごしてもいいです。

グレーでかっこいい浴衣

冷蔵庫やドライヤーもあります

ベッド横には電源のコンセントはもちろん、USBタイプのコンセントもありました。

ベッドに入ってからも携帯の充電がしやすい作りになっています。

部屋の入口付近にはハンガーや鏡もあります。

枕元にあるコンセント

ハンガーも4つあります

アメニティの中には木製の重箱があり、その中には歯ブラシやヘアブラシ、カミソリ、綿棒が入っており、さらに急須やお茶っ葉、お菓子(おかき)も入っていました。

ちなみにお茶っ葉は日本三大茶の1つでもある「狭山茶」でした。

歯ブラシやカミソリもあります

狭山茶が2パックあるので飲もう!

客室には常備していませんが、フロントでレンタルできる備品はこちらです。

  • 加湿空気清浄機
  • スタンドライト
  • アイロンセット
  • くるくるドライヤー
  • ヘアアイロン
  • ズボンプレッサー

由縁新宿の18階にある温泉&露天風呂からは新宿の絶景

由縁新宿の18階にある温泉&露天風呂からは新宿の絶景

由縁新宿に宿泊する時の一番の醍醐味でもあるのが「露天風呂」です!

由縁新宿の最上階の18階には大浴場があります。

出典:楽天トラベル

出典:じゃらん

内湯露天風呂があり、露天風呂からは新宿の夜景を見ることができます。

ちょうど新宿の歌舞伎町や西新宿の方角に向いているので、歌舞伎町の真ん中にあるグレイスリー新宿や西新宿にある都庁も見えます。

大浴場待合室からの昼間の景色

大浴場待合室からの夜の景色

温泉は箱根の源泉から運び湯として由縁新宿に届けられており、肌に優しいアルカリ性単純温泉です。

大浴場の営業時間
  • 午後3時~午前2時
    (最終入場は午前1時45分)
  • 午前6時~午前10時

湯上りにはアイスキャンディーを無料で食べることができます。

※アイスキャンディーは午後3時~午前2時のみの提供。

また自販機にはフルーツ牛乳があり、購入間違いなしです!

無料のアイスキャンディー

湯上りにおすすめのフルーツ牛乳

193部屋の規模に対して大浴場はそこまで大きくないので夜は混雑しますが、ホテルのインフォメーションにあるQRコードを読み取ると大浴場の混雑状況がわかるのでうまく時間をずらすと混雑を避けることができます。

ツバサ
ツバサ

大浴場はテレワークの疲れを取ってくれました!内湯よりもやっぱり露天風呂ですね。夜はとても混雑するっていう情報を事前に知っていたので15時にチェックインしてすぐに露天風呂に入りに行きました!誰もいなくて露天風呂を独り占めできました!脱衣所にあるダイソンのドライヤーの風の威力がハンパなかったです!

源泉名芦ノ湖温泉つつじの湯
泉質アルカリ性単純温泉
適応症関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、
神経痛、五十肩、打撲、捻挫、
冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下、
軽症高血圧、糖尿病、軽い喘息、
軽い高コレステロール血症、肺気腫
痔の痛み、自律神経不安定症、
睡眠障害、うつ状態、病後回復期、
疲労回復、健康増進

由縁新宿のレストランで食べる朝食は?

由縁新宿のレストランで食べる朝食は?

ホテルステイの楽しみの1つが朝食です!

由縁新宿では和朝食を提供しており、予めメニューが決まっています。

僕が由縁新宿の予約をした際、素泊まりのプランだったのですが、和朝食と知って朝食を追加しました。

朝食の値段は1人2,000円(税込み)になります。(5歳以下の子供は1,000円)

バランスの取れた和朝食

最後はお茶漬けにアレンジ

滞在した時の朝食メニューはこちらです。

朝食メニュー
  • 出汁巻き玉子
  • もずく酢
  • 法蓮草と占地の煮浸し
  • 金平牛蒡
  • 肉じゃが
  • 塩鮭
  • 鰯のつみれ汁
  • つきあかり(白米)
  • お漬物
  • 明太子
  • ちりめんじゃこ
  • お茶漬け用出汁

メニュー見るだけで朝から健康朝食というのがわかります。

お茶漬け用出汁が付いているので、最後は白ご飯に塩鮭、明太子、ちりめんじゃこ、お漬物をのせて、お茶漬けにしておいしく頂きました。

朝食ではドリンクが飲み放題になっていて、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、コーヒー、緑茶などがあります。

オレンジジュースなどのドリンク

コーヒーも飲み放題

また、由縁新宿の細かいサービスで感心したのが紙カップがあって、朝食後にコーヒーを客室に持って帰れるようになっていました。

ツバサ
ツバサ

紙カップは、実はホテル予約サイトで実際に宿泊した人が客室にコーヒーを持って帰れるように紙カップがあったらよかったと以前書き込みをしていて、由縁新宿のスタッフもその口コミにちゃんと返信してたんですが、おそらくその後に紙カップを導入したんだと思います。とても感心したサービスでした。

朝食時間は3部制になっていて、チェックインの時に希望の時間を選んで朝食券をもらいます。

朝食時間
  • 7時~8時
  • 8時~9時
  • 9時~10時
    ※ラストオーダーは9時30分

僕は8時~9時の朝食時間を選びましたが、おそらくこの時間が一番人気でレストランは満席になっていました。

チェックアウト時間が11時なので、朝起きるのをゆっくりして、朝食を9時~10時に食べるのもアリです!

由縁新宿へのアクセス

由縁新宿までのアクセスは、次の通りです。

  • 丸の内線・新宿御苑前駅3番出口から徒歩7分
  • 都営新宿線・新宿三丁目駅C7出口から徒歩8分
  • JR新宿駅東口から徒歩17分

歌舞伎町や新宿3丁目から少し歩いたところにあるので、遠さは感じず、逆に新宿なのに静かなエリアにあるため、都会の喧騒から離れた雰囲気を感じることができます。

もし車でとなると、由縁新宿には駐車場がないため、ホテル周辺のコインパーキングを利用することになります。

新宿のコインパーキングの相場が、ホテルのチェックインの15時からチェックアウトの11時までを想定すると、おそらく3500円前後の駐車料金がかかるので割高です。

そのため、電車+徒歩がおすすめです!

由縁新宿の前の通りを挟んだところにはセブンイレブンがあるので買い出しも楽ちんです。

由縁新宿に実際に宿泊した人の口コミは?

実際に由縁新宿に宿泊した人がどんな口コミをしているのか調べてみました。

ちなみに僕も宿泊した時にTwitterで口コミを投稿しました。

他の宿泊者の口コミはこちら!

以上となります。

週末に近場で温泉に入りたい人やテレワークで都内の温泉ホテルを利用したい人、東京に行ったら新宿に泊まる予定がある人などは、由縁新宿に泊まってみましょう!

1泊でリフレッシュするにはもってこいのホテルです。

それでは、良い一日を!