ドイツ旅行するなら観光のベストシーズンはいつ?各都市の見所は?

※本ページは広告が含まれています。
※本ページは広告が含まれています。
ドイツ旅行するなら観光のベストシーズンはいつ?各都市の見所は?海外旅行

ドイツ旅行をしたいけど、観光のベストシーズンはいつなんだろう?冬は寒いイメージがあるから、やっぱり夏場がいいのかな?都市もどこに行こうかな。各都市のおすすめ観光ポイントを知りたい。

この記事は、そんな疑問に答えます。

本記事の内容
  • ドイツ旅行の観光のベストシーズンはいつ?
  • ドイツ観光のおすすめ都市と観光ポイント

こんにちは、ツバサです。

ヨーロッパ旅行で周遊する際に必ず訪れたい国と言えば「ドイツ」です!

ディズニーランドのシンデレラ城のモデルになったノイシュバンシュタイン城があるのもドイツです。

ドイツにはビール好きにはたまらない世界最大のビール祭りでもあるオクトーバーフェストもあります。

この記事では、ドイツ旅行のベストシーズンや各都市の観光ポイントをまとめて紹介したいと思います。

ドイツ旅行の観光のベストシーズンはいつ?

ドイツ旅行をするなら、いつの時期がベストシーズンなのかを事前に知っておくことをおすすめします。

ドイツの冬のシーズンは非常に寒いため、観光のベストシーズンは「5月~9月」です。

ドイツでは5月頃から気温が暖かくなり始め、7月~8月には夏を迎えます。

9月は5月と同じような気温になり、10月から気温が下がってきます。

また、6月には日照時間がとても長い月で、夜の21時~22時頃まで明るさが残ります。

ドイツのベルリンを例に挙げて、平均気温や平均降水量を見ていきましょう。

ドイツ(ベルリン)の平均気温

 平均最高気温平均最低気温
1月2℃-3℃
2月4℃-2℃
3月8℃0℃
4月13℃4℃
5月19℃8℃
6月22℃12℃
7月23℃13℃
8月23℃13℃
9月19℃10℃
10月13℃6℃
11月7℃2℃
12月3℃-1℃
ドイツ(ベルリン)の平均気温

ドイツ(ベルリン)の平均気温

ドイツ(ベルリン)の平均降水量&平均降水日数

 平均降水量平均降水日数
1月42mm15日
2月34mm12日
3月36mm13日
4月41mm13日
5月55mm14日
6月71mm14日
7月45mm14日
8月62mm13日
9月45mm13日
10月36mm12日
11月48mm15日
12月51mm16日
ドイツ(ベルリン)の平均降水量&平均降水日数

ドイツ(ベルリン)の平均降水量&平均降水日数

ドイツに行くなら、5月~9月の時期が旅行のベストシーズンです!

しかし、冬はクリスマスマーケットなどもあるため、それもまた良い体験ができる旅行になります。

ドイツ観光のおすすめ都市と観光ポイント

ドイツの国土はとても大きなイメージがありますが、実は日本よりも少し小さいです。

日本とドイツの大きさ
  • 日本:377900平方キロメートル
  • ドイツ:357400平方キロメートル

日本より小さいと言っても、日本で北海道と九州を同時に旅行をしようと思ったら、とても大変です。

それと同じようにドイツ国内をくまなく観光したいという場合は相当な日数が必要になってしまうので、エリアごとで観光ルートを考えておくと便利です。

ドイツの観光エリア
  • ドイツ東部
    ベルリン、ポツダム、ドレスデン、マイセン、ライプツィヒ
  • ドイツ西部
    ケルン、ボン
  • ドイツ中部~南部
    フランクフルト、ハイデルベルク、ローテンブルク、フュッセン、ミュンヘン

それでは、エリアごとの都市の観光ポイントを見ていきましょう!

ドイツ東部エリア

ベルリン

ベルリンはドイツの首都で国内最大の都市です。

ベルリン市内には観光名所の1つでもある豪華絢爛な美しいシャルロッテンブルク宮殿があり、ウンターデンリンデンにはベルリンの象徴でもあるブランデンブルク門は建っています。

またクーダム沿いに建っているカイザーウィルヘルム教会は第2次世界大戦で破壊された姿のまま残っており、当時の悲惨さを現代に伝えています。

古代ローマや古代オリエント美術を中心に中東美術を展示している博物館島に建つペルガモン博物館も観光客に人気があります。

ベルガモン博物館の展示作品
  • 「ゼウスの大祭壇」:トルコのペルガモン遺跡から
  • 「イシュタルの門」:イラクのバビロン遺跡から
シャルロッテンブルク宮殿

シャルロッテンブルク宮殿

カイザーウィルヘルム教会

カイザーウィルヘルム教会

 

ブランデンブルク門

ブランデンブルク門

ペルガモン博物館

ペルガモン博物館

ポツダム

ドイツのポツダムと言えば、日本人にとっては一度は聞いたことがある名前です。

終戦前にポツダム会談が行われた有名な都市です。首都ベルリンに隣接しているため、電車に乗って約30分程で行ける人気の観光地となっています。

世界遺産にも指定されているサンスーシー宮殿は、フリードリッヒ2世によって建てられたドイツ・ロココ様式の傑作でドイツ語で「無憂宮」という意味となります。

ツェツィーリエンホフ宮殿も世界遺産に指定されています。

ツェツィーリエンホフ宮殿はポツダム宣言の会議が行われた場所として歴史的に知られています。

サンスーシー宮殿

サンスーシー宮殿

ツェツィーリエンホフ宮殿

ツェツィーリエンホフ宮殿

ドレスデン

ドレスデン

ドレスデンはザクセン州の州都で「エルベ川のフィレンツェ」と呼ばれています。街並みがとても綺麗ですが、第2次世界大戦中は空爆で街が灰に包まれました。戦後に復元されたツヴィンガー宮殿は美術館・博物館として観光客に人気があります。宮殿内のアルテマイスター絵画館には次の作品があります。
・ラファエロ「システィーナのマドンナ」
・フェルメール「窓辺で手紙を読む女」

ツヴィンガー宮殿

ツヴィンガー宮殿

マイセン

マイセン

古都ドレスデンから程近いところにあるマイセンは、陶磁器でもあるマイセン焼きの生産地です。マイセン市内には300年の歴史を物語る磁器博物館を見学できたり、市内のレストランではマイセン焼きのお皿で料理が提供されたり、滞在中はマイセン焼きの陶磁器を思う存分楽しむことができます。

マイセン

マイセン

ライプツィヒ

ライプツィヒ

ザクセン州の中心都市のライプツィヒでは、世界最古の見本市が開かれ、商都として発展した街です。作曲家のワーグナーの生誕の地として有名で、バッハゲーテが住んでいたことでも知られています。

ライプツィヒ

ライプツィヒ

ドイツ西部エリア

ケルン

ケルン

ライン川沿いにあるケルンは、オーデコロンの生産地として有名な街です。市内のランドマークでもある大聖堂には東方三博士の聖遺物が入っている「黄金の棺」があります。また、冬の時期にはケルン大聖堂の下で開催されるクリスマスマーケットが観光客にとても人気があります。

ケルン

ケルン

ボン

ボン

ライン川沿いにある文教都市として知られているボンは、世界的に有名なベートーベンの生誕地です。市内にはベートーベンの生家があり、現在はベートーベンにゆかりのある品々を見ることができる博物館になっています。2020年はベートーベンの生誕250年に当たります。

ボン

ボン

ドイツ中部~南部エリア

フランクフルト

フランクフルト

フランクフルトは、マイン川沿いにあるドイツの商業・金融・交通の中心都市です。カフェやレストランがたくさんあるレーマー広場は市民の憩いの場になっており、観光客もたくさん訪れます。夜になるとライトアップされた街並みがとても綺麗です。冬の時期にはクリスマスマーケットも開催されます。フランクフルトはゲーテの生誕の地としても知られています。

フランクフルト

フランクフルト

ハイデルベルク

ハイデルベルク

中世のヨーロッパにタイムスリップしたかのような街並みが広がっているのが、ネッカー川沿いにあるハイデルベルクです。ハイデルベルク城ドイツ最古の大学のハイデルベルク大学が有名です。市内にある「哲学者の道」からの景色はとても綺麗で観光客に人気があります。古城街道沿いの町としても知られています。

ハイデルベルク

ハイデルベルク

ローテンブルク

ローテンブルク

ローテンブルクは、中世の雰囲気が残る旧市街が多くの観光客を魅了しており、「中世の宝石」と呼ばれているロマンチック街道沿いの街です。マルクト広場から見える仕掛け時計「マイスタートゥルンク」が有名です。ローテンブルクの市長が3リットルのワインを一気飲みして街を救ったという逸話もあります。

ローテンブルク

ローテンブルク

フュッセン

フュッセン

ドイツ南部の国境付近にあり、ロマンティック街道の起点の街として知られているのがフュッセンです。フュッセンはディズニーランドのシンデレラ城のモデルとなったと言われているノイシュバンシュタイン城の観光拠点としても知られています。ノイシュバンシュタイン城は「新白鳥城」の意味で、ルートビッヒ2世によって創建されました。また、ロココ様式の内装が素晴らしい「鞭打たれるキリスト像」が涙を流したという奇跡から建設されたヴィ―ス教会もあります。

ノイシュバンシュタイン城

ノイシュバンシュタイン城

ヴィ―ス教会

ヴィ―ス教会

ヴィ―ス教会

ヴィ―ス教会

ミュンヘン

ミュンヘン

バイエルン州の州都でもあるミュンヘンは、ビールで有名な街です。人気のビアホールはいつも店内が賑わっているホフブロイハウスです。ビールジョッキは1リットル以上の大きさです。世界最大のビール祭りでもある「オクトーバーフェスト」も有名です。ビール好きにはたまらない街です。

ミュンヘン

ミュンヘン

ドイツの有名な観光街道

ドイツには有名な観光海道が3つあります。

ドイツの観光海道
  • ロマンティック街道
    ビュルツブルグ~ローテンブルク~フュッセン

  • メルヘン街道
    ハーナウ~ブレーメン

  • 古城街道
    マンハイム~ハイデルベルク~ローテンブルク~ニュンベルク~プラハ(チェコ)

以上となります。

ドイツは中世の街並みが残り、古城あり、第2次世界大戦の歴史あり、ビールありと観光にはおすすめの国です。

ヨーロッパに行った際はドイツを訪れてみましょう!

それでは、良い一日を!