憧れのパリ観光は初心者でも大丈夫!ベストシーズンや地図は?

※本ページは広告が含まれています。
※本ページは広告が含まれています。
憧れのパリ観光は初心者でも大丈夫!ベストシーズンや地図は?海外旅行

フランスのパリに旅行に行きたいけど、観光地がたくさんあり過ぎて、どこに行けばいいのかわからないよ。あまり海外旅行をしたこともないし、初心者でもたくさん観光地行けるのかな?

この記事は、そんな疑問に答えます。

本記事の内容
  • パリ観光で初心者が行くべきおすすめ観光地12選(地図付き)
  • パリ観光のベストシーズンは?

こんにちは、ツバサです。

フランスのパリへの海外旅行は一度は憧れるものです。

エッフェル塔を見て、凱旋門を見て、シャンゼリゼ通りを歩いて、ルーブル美術館を訪れてなど、出てくる観光地の名前がどれもこれも名立たるものばかりです。

日本では少しお高いフランス料理をパリ滞在中は毎日食べれると思うとまさに夢のようです。

そんなお高いイメージのあるパリ旅行は海外旅行初心者にとってはちょっと心配です。

この記事では、パリ旅行を初心者でも楽しめるように訪れるべき観光地やベストシーズンを紹介したいと思います。

パリ観光で初心者が行くべきおすすめ観光地12選(地図付き)

まずは、海外旅行初心者がパリに行った際に必ず訪れた方がよいおすすめの観光地12選を紹介したいと思います。

パリの観光名所12選
  • 凱旋門
  • エッフェル塔
  • シャンゼリゼ通り
  • コンコルド広場
  • アンヴァリッド
  • アレクサンドル3世橋
  • ノートルダム寺院
  • サクレクール寺院
  • シャイヨー宮
  • ルーブル美術館
  • オルセー美術館
  • オランジュリー美術館

パリのおすすめ観光地は比較的セーヌ川沿いのエリアに集中しているため、観光がとてもしやすいです。

観光地自体の数は多いので、3日間くらい時間をかけてじっくりと回りましょう!

サクレクール寺院だけ少しセーヌ川から離れていますが、行く価値は絶対にありますので旅程内に時間を見つけて足を運んでみましょう。

パリ市内(1区から20区)の大きさは東京の山手線の内側とほとんど同じくらいの大きさです。

そして、今回おすすめする観光地は東京で言うと渋谷から新宿の間、大阪で言うと梅田から難波の間にあるようなイメージです。

そのため、エリア的にはコンパクトにまとまっていて、地下鉄を使えば移動も困りません。

凱旋門

凱旋門

凱旋門

凱旋門

パリの中でも代表的な観光地でもある凱旋門は、エトワール広場(シャルルドゴール広場)に立っています。凱旋門のあるエトワール広場にはなんと12本もの大通りが交差しています!凱旋門の屋上テラスに上がることもでき、パリ市内のパノラマビューを楽しむことができます。凱旋門はナポレオン1世が建設したことでも有名です。

エッフェル塔

エッフェル塔

エッフェル塔

エッフェル塔

エッフェル塔は1889年のパリ万博を記念して建てられた321メートルもの高さのある塔です。展望台は3つに分かれていて1階部分が57メートル、2階部分が115メートル、3階部分が276メートルの高さにあります。展望台からはパリ市内はもちろん、シャイヨー宮も見ることができます。

シャンゼリゼ通り

シャンゼリゼ通り

シャンゼリゼ通り

シャンゼリゼ通り

凱旋門のあるエトワール広場からコンコルド広場までの約2キロ程の目抜き通りがシャンゼリゼ通りです。「世界一華やかな並木道」としてたくさんの観光客がシャンゼリゼ通りに足を運びます。通り沿いにはお洒落なカフェや高級ブティックショップが並び、クリスマスなどのイベント時にはイルミネーションも行われます。毎月第一日曜日には歩行者天国になります。

コンコルド広場

コンコルド広場

コンコルド広場

コンコルド広場

パリ市内の真ん中を十字に仕切るコンコルド広場はフランス革命時代に処刑場として使われた広場でした。コンコルド広場の中央にはエジプトのルクソールから運び込まれたオベリスクという記念碑が立っています。

アンヴァリッド

アンヴァリッド

アンヴァリッド

アンヴァリッド

アンヴァリッドは「廃兵院」の意味でもともとは傷病兵の療養所とした旧軍病院として使われていました。現在は一部が博物館になっています。また、アンヴァリッドの教会にはナポレオンの遺骸が眠っていることでも有名です。

アレクサンドル3世橋

アレクサンドル3世橋

アレクサンドル3世橋

アレクサンドル3世橋

アレクサンドル3世橋はセーヌ川に架かる橋で、1900年のパリ万博時にフランスとロシアの友好の証として建設・寄贈されました。夜にはライトアップされ、アールヌーヴォー様式の該当がとても美しく、映画のシーンにも使われたことがあります。

ノートルダム寺院

ノートルダム寺院

ノートルダム寺院

ノートルダム寺院

ノートルダム寺院はゴシック様式の教会でセーヌ川の中島のシテ島に建っています。寺院内部にある「バラ窓」のステンドグラスが有名で観光客にとても人気があります。2019年に火災が発生し一部が焼けてしまいましたが、現在は復元に向けて工事が進んでいます。

サクレクール寺院

サクレクール寺院

サクレクール寺院

サクレクール寺院

サクレクール寺院はパリで最も高いモンマルトルの丘にある白亜の寺院です。ビザンチン様式の建築は見事で観光客に人気のスポットです。サクレクール寺院のテラスからはパリ市内を一望できます。

シャイヨー宮

シャイヨー宮

シャイヨー宮

シャイヨー宮

1937年のパリ万博の会場にもなったシャイヨー宮は現在博物館になっています。中央部分にテラスがあり、そのテラスの両側には翼が広がっているかのような2つの塔があります。テラスからは真正面にエッフェル塔を見ることができます。

ルーブル美術館

ルーブル美術館

ルーブル美術館

ルーブル美術館

30万点以上の作品を収蔵している美術館です。
【主な展示物】
・「モナリザ」:レオナルドダヴィンチ
・「ナポレオンの戴冠式」:ジャックルイダヴィッド
・「民衆を導く自由の女神」:ウジェーヌドラクロワ

オルセー美術館

オルセー美術館

オルセー美術館

オルセー美術館

もともとは駅舎だった建物を改築し、印象派絵画を収蔵した博物館です。
【主な展示物】
・「落ち穂拾い」「晩鐘」:ジャンフランソワミレー
・「草上の昼食」「笛を吹く少年」:エドゥアールマネ
・「アルルの部屋」:フィンセントファンゴッホ

オランジュリー美術館

ルーブル美術館から近いところにあり、モネの「睡蓮」の間で有名な美術館です。

美術館の規模としてはルーブル美術館に比べると小さいですが、オランジュリー美術館を訪れるほとんどの人の目的はモネの「睡蓮」の間を見ることで、それだけを見に来るだけでも価値があります。

また、ルノワールやルソー、ゴーギャンなどの有名画家の作品も展示されています。

【主な展示物】
「睡蓮」:クロード・モネ

パリ観光のベストシーズンは?

パリは年間を通して雨も少なく、日本のような夏の暑い日差しもありません。

ずっと涼しく、快適な日を過ごせるのがパリです!

パリ観光のベストシーズンは、春のシーズンです。もちろん夏のシーズンや秋のシーズンも気候的にはおすすめです。

年間を四季に分けるなら、次のようなイメージです。

  • 春:3月~5月
  • 夏:6月~8月
  • 秋:9月~11月
  • 冬:12月~2月

夏の時期に気を付けないといけないことは、7月~8月はフランスの夏休みに当たり、特に8月は個人経営のお店などもお休みに入ることが多いです。

ガイドブックで見たあのお店に行きたいと言って、いざパリに行ってみたら、夏季休暇でお休みだったなんてこともあります。

パリの平均気温や平均降水量を見ていきましょう。

パリの平均気温

 平均最高気温平均最低気温
1月7℃3℃
2月8℃3℃
3月12℃5℃
4月16℃7℃
5月20℃11℃
6月23℃14℃
7月25℃16℃
8月25℃16℃
9月21℃13℃
10月16℃10℃
11月11℃6℃
12月8℃3℃

パリの平均気温

※引用:Holiday Weather

パリの平均降水量&平均降水日数

 平均降水量平均降水日数
1月18mm14日
2月22mm13日
3月24mm14日
4月25mm14日
5月26mm12日
6月24mm11日
7月22mm11日
8月21mm10日
9月16mm11日
10月25mm13日
11月22mm15日
12月26mm15日

パリの平均降水量&平均降水日数

※引用:Holiday Weather

パリ旅行に行くなら、春のシーズンがおすすめです。夏や秋のシーズンも旅行しやすい時期なのでうまく旅行時期の予定を立ててみましょう!

以上となります。

パリ旅行は初心者でもたくさん観光できるところがあります。

特にパリ市内には歴史ある建物がたくさんあるため、街並みがとても綺麗です。

ヨーロッパ方面に行ったら、パリに行ってみましょう!

それでは、良い一日を!