【宿泊体験ブログ】今話題のHAMACHO HOTEL TOKYO(浜町ホテル東京)が素敵!

※本ページは広告が含まれています。
※本ページは広告が含まれています。
【宿泊体験ブログ】HAMACHO HOTEL TOKYO(浜町ホテル東京)が素敵!東京

都内の水天宮にある「HAMACHO HOTEL TOKYO(浜町ホテル東京)」に宿泊してみたいけど、実際に宿泊した人の体験レビューはあるのかな?客室とか朝食、カフェとかについて詳しく知りたい。

この記事は、そんな疑問に答えます。

本記事の内容
  • HAMACHO HOTEL TOKYO(浜町ホテル東京)の特徴
  • HAMACHO HOTEL TOKYO(浜町ホテル東京)の客室
  • HAMACHO HOTEL TOKYO(浜町ホテル東京)のアメニティ
  • HAMACHO HOTEL TOKYO(浜町ホテル東京)のレストラン
  • HAMACHO HOTEL TOKYO(浜町ホテル東京)のカフェのチョコレート
  • HAMACHO HOTEL TOKYO(浜町ホテル東京)へのアクセス
  • HAMACHO HOTEL TOKYO(浜町ホテル東京)の口コミ
  • HAMACHO HOTEL TOKYO(浜町ホテル東京)の日帰り・デイユースプラン

こんにちは、ツバサです。

東京都内には本当にたくさんのホテルがあるんですが、日本橋浜町のエリアにシンガポールにある「パークロイヤル・コレクション・ピッカリング」のように建物が植物で覆われているホテルがあります。

それは、「HAMACHO HOTEL TOKYO(浜町ホテル東京)」です。

」と「手仕事」をコンセプトにしたHAMACHO HOTEL TOKYO(浜町ホテル東京)は、緑生い茂る外観と日本の技術をインテリアに落とし込んだライフスタイル型のホテルです。

また、ホテルだけではなく、レストラン「SESSiON」やチョコレート工房の「nel」も口コミで人気が広まり、都内でも人気のスポットとなっています。

そんなHAMACHO HOTEL TOKYO(浜町ホテル東京)に今回宿泊体験をしてきました。

この記事では、HAMACHO HOTEL TOKYO(浜町ホテル東京)に実際に宿泊してみた感想や客室やレストランなどの詳細を詳しく紹介したいと思います。

日本橋のライフスタイルホテル「HAMACHO HOTEL TOKYO(浜町ホテル東京)」の特徴

日本橋のライフスタイルホテル「HAMACHO HOTEL TOKYO(浜町ホテル東京)」の特徴

HAMACHO HOTEL TOKYO(以下、浜町ホテル東京)は、隅田川に近い日本橋浜町にあります。

浜町ホテル東京の特徴は次の5つです!

浜町ホテル東京の特徴
  • 都会の主要スポットにありながら江戸の下町の雰囲気も残るエリア
  • 「緑」と「手仕事」がコンセプト
  • ミニマルかつ機能的な客室
  • 上質なインテリアと音楽が流れる街のダイニング
  • 工房で作れらるチョコレート

日本橋浜町は、都内のど真ん中にありながら江戸の風情と下町情緒を併せもつエリアです。

浜町ホテル東京のコンセプトは「」と「手仕事」。

高層ビルが立ち並ぶエリアに突如現れる「」に覆われた庭園の中のこのホテルでは、日本の卓越した「手仕事」から生み出される技術をインテリアデザインに取り込んでいます。

浜町 ホテル ブログ

客室の窓からは植物が見え、ホテル滞在中はまるで都会のオアシスにいるかのようにリラックスできます。

客室はミニマルかつ機能的な作りでプライベート旅行でも仕事のテレワークでも使いやすくなっています。

浜町ホテル東京はダイニングも必見です。

ホテル1階にあるレストラン「SESSiON」は、入口が森の中に入っていくような作りになっています。

レストランの中に入るとモダンデザインのインテリアがリラックスできる空間作りをしていて、中央に置かれたピアノがとても印象的です。

また、フランスルクセンブルグで修行をしたパティシエが工房で作るチョコレート「nel」も大人気です。

浜町ホテル東京に宿泊すると、チェックインの際にこのnelのひと口サイズの板チョコをもらうことができます。

浜町 ホテル ブログ

浜町 ホテル ブログ

ツバサ
ツバサ

ホテルの建物を見た時にワクワクすると、宿泊に対しての期待感が大きく膨らみますが、浜町ホテル東京の外観を見た時はワクワク感が止まりませんでした。横断歩道を渡るとレストラン「SESSiON」の大きな扉とそれを囲む植物が目の前に現れるのですが、その時点で東京にいることを忘れました。客室もミニマルでとても使いやすかったですし、朝ご飯のクロックマダムもおいしかったです。

ホテル名HAMACHO HOTEL TOKYO
(浜町ホテル東京)
住所〒103-0007
東京都中央区日本橋浜町3-20-2
電話番号03-5643-1811
チェックイン15:00
チェックアウト11:00
客室数170部屋
アクセス都営新宿線「浜町」駅(A2出口)徒歩6分
東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅(5番出口)徒歩6分
東京メトロ日比谷線「人形町」駅(A2出口)徒歩9分
都営浅草線「人形町」駅(A3出口)徒歩10分
送迎なし
駐車場なし
Wifi無料
タバコ全室禁煙
※1階に喫煙スペースあり
自動販売機あり(4階)
コインランドリーあり(4階)
製氷機あり(4階)
クレジットカードJCB、VISA、マスター、AMEX、ダイナースクラブ
その他夜間午前2時~早朝6時まではエントランスを施錠

HAMACHO HOTEL TOKYO(浜町ホテル東京)の客室

浜町ホテル東京の客室は、ミニマルなだけにとてもシンプル、しかしとてもスタイリッシュです。

また、個人的には色使いがとても好きでを基調に木目調のブラウン、そしてモダンな雰囲気を演出するグレーを使っています。

浜町ホテル東京の客室を比較してみましょう。

客室名広さ定員ベッドバスタブトイレ
シングルルーム15㎡1名161×195cm1台ユニットバス
セミダブルルーム15㎡1~2名161×195cm1台ユニットバス
ダブルルーム15㎡1~2名161×195cm1台ユニットバス
ツインルーム15㎡1~2名92×195cm2台ユニットバス
ハリウッドツインルーム21㎡1~2名92×195cm2台ユニットバス
コーナーダブルルーム25㎡1~2名182×195cm1台独立独立
ユニバーサルルーム27㎡1~3名122×195cm2台独立独立
ファミリールーム27㎡1~3名111×195cm2台独立独立
テラスルーム40㎡1~2名111×195cm2台独立独立
プレミアムテラスルーム47㎡1~2名111×195cm2台独立独立

1人で浜町ホテル東京に泊まるならシングル向けの「セミダブルルーム」

1人旅で利用したり、1人でテレワークをしたい時におすすめの客室は「セミダブルルーム」です。

シングルルームもありますが、客室のサイズは同じでもセミダブルルームには大きなデスクがあるため、物を置くスペースがシングルルームよりも大きいです。

もしテレワークで利用する場合は、シングルルームだとソファーに座りながらテーブルにパソコンを置いて仕事をすることになり、電源もベッド周りのコンセントから取らないといけません。

セミダブルルームはデスク椅子があり、デスク上にコンセントもあるためとても使いやすいです。

ツバサ
ツバサ

僕は浜町ホテル東京に宿泊の際は、この「セミダブルルーム」を利用しました。シングルルームやダブルルームと迷いましたが、テレワーク利用だったのでデスクが決め手となりました!もし荷物も多くなく客室内でパソコンを使わないという人はシングルルームでも使いやすいと思います。

浜町 ホテル ブログ

浜町 ホテル ブログ

浜町 ホテル ブログ

浜町 ホテル ブログ

少しだけ予算を上げたらソファーのある「ダブルルーム」

もしテレワーク利用ではなく、週末ステイなどリラックスするために浜町ホテル東京を利用する場合は「ダブルルーム」がおすすめです。

セミダブルルームよりも1,000円~1,500円程金額が上がりますが、窓側に背もたれ付きのソファーがあります。

ソファーに座るとちょうど正面にテレビも観れるので、コーヒーを飲みながらリラックスした滞在ができます。

また、窓の外には植物が生い茂っているので庭の中にいるような雰囲気もあります。

浜町 ホテル ブログ

出典:楽天トラベル

浜町 ホテル ブログ

出典:楽天トラベル

カップルで泊まるなら2面遮光の「コーナーダブルルーム」

カップルで浜町ホテル東京に宿泊する場合は、間違いなく「コーナーダブルルーム」です。

各フロアに1室しかない2面遮光の部屋で、窓が大きく日光が部屋によく入ります。

また、窓側に設置されているソファーがとても長く、寝転んだりできる大きさがあるため、客室内で日中過ごしたとしてもとてもゆったりと過ごすことができます。

また、水回りはバスルームとトイレがそれぞれ独立型になっていて、とても使いやすいです。

浜町 ホテル ブログ

出典:じゃらん

浜町 ホテル ブログ

出典:じゃらん

2人で女子会を楽しむなら「ファミリールーム」

もし女子2人で浜町ホテルに泊まって、夜な夜なお酒を飲みながら語り合いたいと思ったら、「ファミリールーム」がおすすめです。

ツインルームもありますが、ツインルームの場合、2人で座れるソファーがないため、とても使い勝手が悪くなります。

ファミリールームだと2人掛けのソファーとテーブルがあるため、テレビを観ながらお酒も飲めますし、夜な夜な語り合うこともできます。

2名でファミリールームを利用する場合は、ツインルームに比べて1人当たり2,000円~3,000円高くなります。

浜町 ホテル ブログ

出典:じゃらん

浜町 ホテル ブログ

出典:楽天トラベル

HAMACHO HOTEL TOKYO(浜町ホテル東京)のアメニティ

浜町ホテル東京のアメニティを見てみましょう。

テレビエアコン
ドライヤーウォシュレットトイレ
冷蔵庫電気ポット
バスタオルフェイスタオル
ハンドタオル歯ブラシ
ヘアブラシカミソリ
綿棒コットン
シャンプーコンディショナー
ボディソープ洗顔料
ボディスポンジ化粧水
ヘアゴムルームウェア
スリッパセーフティーボックス
ハンガー消臭スプレー

浜町ホテル東京の客室はミニマルで最小限のアメニティと思われがちですが、基本的なものは揃っており、不自由なく滞在ができます。

客室に入ると壁に掛けられたハンガー消臭スプレー靴べらスリッパ荷物用の折り畳みラックがあります。

浜町 ホテル ブログ

浜町 ホテル ブログ

ティッシュケースカップもかわいらしいデザインです。

フロントで購入することもできます。

ミネラルウォーターが2本あるのもうれしいところです。

浜町 ホテル ブログ

浜町 ホテル ブログ

デスク周りのコンパクトにまとまっていて使いやすいですし、ベッド周りには通常のコンセントUSBタイプのコンセントあるので、スマホの充電もしやすいです。

浜町 ホテル ブログ

浜町 ホテル ブログ

シャンプー、コンディショナー、ボディーソープは、「プロバンシア」のブランドを使っています。

プロバンシアはホテル向けのアメニティとして開発されたもので、オーガニック植物エキスを配合エッセンシャルオイルベースの香り、プロヴァンスの明るい陽射しとオークルの大地の色合いを天然色素のみで表現したプロヴァンサルカラーが特徴です。

プロバンシアの特徴
  • オーガニック植物エキス配合
  • エッセンシャルオイルベースの香り
  • プロヴァンサルカラー

シャンプーとコンディショナーはラベンダーの香り、ボディーソープはアーモンドの香りがします。

ハンド&フェイスソープは、JTB商事が宿泊施設向けに作ったオリジナルバスアメニティの「オーランジェロゼ」のブランドを使っています。

オーランジェロゼは、天然保湿成分である植物エキスを多数配合していて、フレグランスとして天然オレンジオイルを使用した高品質のアメニティです。

浜町 ホテル ブログ

浜町 ホテル ブログ

小物類もしっかり揃っており、正方形のコンパクトな鏡や歯ブラシなどのアメニティ、美容家電としても人気のあるKOIZUMIのドライヤー、お風呂上りにリラックスできるルームウェアなどもあります。

浜町 ホテル ブログ

浜町 ホテル ブログ

浜町 ホテル ブログ

浜町 ホテル ブログ

客室には常備していませんが、ホテルでレンタルできる備品はこちらです。

  • 充電器
  • 延長コード
  • 変圧器
  • アイロン
  • ズボンプレッサー
  • 裁縫セット
  • スーツケーススケール(重さを量るもの)
  • プロジェクター(1日1組限定:1泊3,000円)※事前予約が必要

HAMACHO HOTEL TOKYO(浜町ホテル東京)のレストラン「SESSiON(セッション)」での朝食

HAMACHO HOTEL TOKYO(浜町ホテル東京)のレストラン「SESSiON」での朝食

浜町ホテル東京のレストランは、1階にある「SESSiON」です。

コンセプトは「街のダイニング(食堂)」。

SESSiONの第一印象はとにかくお洒落なレストランです。

外の入口は森の中にたたずんでいるかのように植物が生い茂っていますが、入口からレストランの中に入ると天井の高い広々としたスペースにモダンデザインのインテリアがお洒落な空間を演出しています。

とてもお洒落なレストランなんですが、敷居が高くない雰囲気があり、ホテルのゲスト以外にも日本橋近辺で働くサラリーマンもいれば、日本橋浜町に住んでいるママさんグループも利用しています。

浜町 ホテル ブログ

浜町 ホテル ブログ

浜町ホテル東京に宿泊した時の朝食はこちらです!

浜町ホテル東京の朝食
  • クロックマダム
  • 自家農園サラダ
  • 根菜スープ
  • もち豚ベーコン
  • フルーツヨーグルト
  • ドリンクバー(コーヒー、紅茶、オレンジジュースなど)

    朝食代金:1,600円(税込み)

クロックマダムを初めて食べたんですが、フランスのカフェでよくあるトーストの一種で本場のクロックマダムはトーストの上の卵が玉子焼きなんですが、浜町ホテル東京のクロックマダムは半熟卵でした!

朝から贅沢な朝食でした!

ツバサ
ツバサ

浜町ホテル東京の朝食はとにかく量が多いです!たぶん、クロックマダムのトーストがボリュームあるので、それだけでもお腹いっぱいになりました。朝から根菜スープも飲めるので健康朝食です!僕が宿泊していた時は宿泊者以外のおそらく近所に住んでいる親子が朝食を食べに来てました。

浜町 ホテル ブログ

浜町 ホテル ブログ

レストラン名SESSiON(セッション)
営業時間朝食:午前7時から午前10時
昼食:午前11時30分から午後2時
カフェ:午後2時から午後5時
夕食:
午後5時から午後11時(月曜日から土曜日)
午後5時から午後9時30分(日曜日と祝日)

HAMACHO HOTEL TOKYO(浜町ホテル東京)のカフェのチョコレート

HAMACHO HOTEL TOKYO(浜町ホテル東京)のカフェのチョコレート

浜町ホテル東京の1階ににあるチョコレート工房「nel」では、お店はカフェになっていて、その中に工房もあり、カカオ豆からオリジナルチョコレートを作っています。

このチョコレートを作っている人は村田さんという方で、本場フランスやルクセンブルグで働き、日本に帰国後にnelのシェフショコラティエに就任したそうです。

このnelのチョコレートは浜町ホテルのチェックインの際にひと口サイズの板チョコを1枚もらえるのですが、カカオ豆の味が濃厚でとても美味しいチョコレートでした。

お店で販売されているチョコレートの値段を見てびっくり、1枚1,000円ほどしました!

カフェスペースがあるので利用したのですが、nelコレクション紅茶とチョコレートプリンのセット(990円)を注文しました。

このチョコレートプリンが絶品で程よいビターの中にも甘さがあり、あっという間に完食をしてしまいました。

ツバサ
ツバサ

nelのカフェスペースでお茶してチョコレートを食べたい場合は、チェックインした後に行ってみるのがいいですよ。僕は朝食の後に行ったんですが、お腹いっぱい過ぎて大変でした。それでもチョコレートプリンは絶品なので完食です!

浜町 ホテル ブログ

浜町 ホテル ブログ

HAMACHO HOTEL TOKYO(浜町ホテル東京)へのアクセス

HAMACHO HOTEL TOKYO(浜町ホテル東京)へのアクセス

浜町ホテル東京は、東京メトロや都営新宿線で行くとアクセスしやすいです。

最寄り駅からの徒歩時間
  • 都営新宿線「浜町」駅(A2出口)徒歩6分
  • 東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅(5番出口)徒歩6分
  • 東京メトロ日比谷線「人形町」駅(A2出口)徒歩9分
  • 都営浅草線「人形町」駅(A3出口)徒歩10分

水天宮駅から浜町駅を使えば、浜町ホテル東京までは歩いてすぐの距離です。

もし車で浜町ホテル東京に行く場合は、注意が必要です。

浜町ホテル東京近辺のコインパーキングは2~3台くらいしか駐車できないところが多く、さらに駐車料金が都内だけあってとても高いです。

そのため、ホテルから歩いて9分程ところにある浜町公園地下駐車場を利用しましょう。

駐車場浜町公園地下駐車場
住所〒103-0007
東京都中央区日本橋浜町2丁目59-4
電話番号03-3662-9110
営業時間07:00~22:00
定休日年中無休
料金200円/30分
1,400円/1泊
(19:00~翌日の09:00)
収容台数100台

また、浜町ホテル東京は羽田空港や成田空港に行くのも便利です。

ホテルから歩いて5分程のところに「東京シティエアーターミナル」があり、リムジンバスで羽田空港までは約25分、成田空港までは約55分で行くことができます。

空港に行くにも便利
  • 東京シティエアーターミナルまでは歩いて5分
  • 羽田空港まではリムジンバスで約25分
  • 成田空港まではリムジンバスで約55分

HAMACHO HOTEL TOKYO(浜町ホテル東京)の口コミ

浜町ホテル東京は人気ホテルになりますが、実際に宿泊した人の口コミを見てみましょう。

ちなみに僕が宿泊した時は、こんなツイートをしました。

他の人がどんなツイートをしているのか見てみましょう!

口コミを見ても満足度が高いホテルがわかります。

また、特徴的な外観からホテルだと気付かないというのは納得できます!

HAMACHO HOTEL TOKYO(浜町ホテル東京)の日帰り・デイユースプラン

浜町ホテル東京では、日帰り・デイユースプランでの利用もできます。

日帰り・デイユースプラン
  • 8時〜22時までの最大11時間の利用が可能
  • 価格は1名利用時で4,000円前後、2名利用時で1人当たり3,000円前後

日帰り・デイユースプランでも午前中の8時から利用ができるため、出社代わりに浜町ホテル東京で終日テレワークなんていうのも可能です。

もし仕事をがっつりしたい人は「セミダブルルーム」がおすすめです。

また、カップルで週末デートに利用することも可能です。

日中は部屋で過ごして、夜は1階のレストラン「SESSiON」で夕食を食べるなんていうデートもありです!

もしカップルで週末デートに利用するなら、2面遮光でバストイレ別の「コーナーダブル」がおすすめです。

もしコーナーダブルが空いてなければ「ダブルルーム」にしましょう。

以上となります。

日本橋浜町にある浜町ホテル東京は、コスパ抜群のオシャレホテルです。

口コミもよく、テレワークや週末デートにおすすめなので、是非1度泊まってみてください!

それでは、良い一日を!